くらし みんなの伝言板(2)

■栃木県立盲学校 体験学習
日時:
・幼稚部11月18日(火)10時~11時30分
・小学部9月25日(木)10時~11時30分
・中学部9月24日(水)10時~11時30分
・高等部(普通科)10月23日(木)9時30分~12時
・高等部(保健理療科・専攻科)随時
場所:栃木県立盲学校(宇都宮市福岡町)
対象:視覚に障がいのある幼児児童生徒とその保護者、視覚に障がいのある成人
申込み:小・中・義務教育学校生は通学している学校へ。他は2週間前までに電話またはメールにて問合先へ

問合せ:栃木県立盲学校
【電話】028-652-2331【メール】[email protected]

■「英会話講座」受講生募集
日時:
(1)木曜…中級英会話(昼・全12回) 9月18日~/10時~11時30分
(2)木曜…初級英会話(夜・全20回) 9月4日~/18時30分~20時
(3)金曜…初級英会話(昼・全20回) 9月5日~/10時~11時30分
場所:きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(市民交流センター/入舟町)
対象:高校生以上
定員:各講座20人(先着順)
費用等:初級…協会会員20,000円/非会員24,000円、中級…協会会員12,000円/非会員15,000円
別途テキスト代
申込み:8月1日(金)9時~(先着順)

問合せ:栃木市国際交流協会
【電話】25-3792

■栃木市民訪中団参加者募集
栃木市の友好都市である中国浙江省金華市の他、杭州市、上海市を訪問する予定です。
日時:10月28日(火)~11月1日(土)4泊5日
対象:満20歳以上の市内在住、在勤または栃木市国際交流協会会員の方
定員:20人(先着順)
費用等:23万円程度

問合せ:栃木市国際交流協会
【電話】25-3792

■第4回蔵の街ビブリオバトル観覧者募集
文学作品を読んで感動したことを伝え、その作品をぜひ読んで欲しいというお勧めのスピーチを競う大会を開催します。
日時:8月2日(土)10時~12時30分
場所:栃木市立文学館(入舟町)
費用等:無料

問合せ:栃木図書館
【電話】22-3542

■第56回蔵の街うたごえ喫茶
日時:8月31日(日)13時30分~15時30分(13時開場)
場所:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館/旭町)大ホール
対象:どなたでも
費用等:500円(飲物代ほか)

問合せ:蔵の街うたごえ実行委員会(宇賀神)
【電話】23-3780

■映画「ぼくが生きてる、ふたつの世界」上映会
母と息子、切なくも心に響く家族物語
主演:吉沢亮、忍足亜希子(ろう者)
日時:8月23日(土)14時開場 14時30分上映
場所:大平文化会館
費用等:一般1,200円(前売)1,500円(当日)/小中高校生800円(当日のみ)

問合せ:上映実行委員会
【電話】090-4935-3063【FAX】28-0257

■JGA WAG ゴルフスクール(1Day)
日時:9月10日(水)12時50分~16時10分
場所:栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部(細堀町)
対象:45歳以上の初心者の方
定員:10人(先着順)
費用等:1,000円
内容:ゴルフの知識を学び、ストレッチやコースプレーを行う

問合せ:栃木ヶ丘ゴルフ倶楽部(荒川)
【電話】28-1070

■國學院大學栃木短期大学公開講座
(1)とちぎ再発見の旅へ
日時:8月20日(水)~22日(金)、27日(水)~29日(金)11時~12時30分(全6回)
内容:日本文学等の観点から、栃木の魅力を講義
申込み:郵送(講座名/住所/氏名/電話番号を明記)は8月7日(木)、2次元コードは8月19日(火)までに申込

(2)続・栃木の歴史と未来
日時:
(1)10月18日(土)
(2)25日(土)
(3)11月15日(土)
(4)29日(土)
10時30分~12時
定員:100人(先着順)
内容:
(1)とちぎの沼々
(2)日光例幣使道と幣物
(3)神と仏のわかれ
(4)那須野が原の華族農場
申込み:9月10日(水)~10月14日(火)にハガキまたは2次元コードにて

(3)古文書をよむ~伊藤博文の日記と手紙~
日時:
(1)10月29日(水)
(2)11月5日(水)
(3)11月26日(水)
(4)12月3日(水)
15時~16時30分
定員:50人(先着順)
申込み:9月10日(水)~10月14日(火)にハガキまたは2次元コードにて

○共通事項
場所:國學院大學栃木学園教育センター
費用等:3,000円(初回納入)/学生・高校生以下無料

問合せ:國學院大學栃木短期大学
【電話】22-5511