- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県栃木市
- 広報紙名 : 広報とちぎ No.186 令和7年10月号
市内各地の最近の話題や、名所・旧跡を紹介します。
◆TSUGA盆
8月2日、都賀市民運動場にて、つが市民盆踊り大会and花火大会が開催されました。当日は途中から、あいにくの大雨でお囃子・ダンス・盆踊りなどが中止となってしまいましたが、1時間ほどで雨も上がり、ラストを飾る花火は盛大に打ち上げることができました。
◆蔵の街サマーフェスタ2025
8月2日・3日、とちぎ山車会館前広場、蚤の市通り、銀座通り、巴波川などを会場に、「蔵の街サマーフェスタ2025」が開催されました。初日の夜はあいにくの大雨に見舞われましたが、2日間を通して、ステージではダンスや太鼓などのパフォーマンスが披露され、大いに盛り上がりました。蚤の市通りではマルシェ、巴波川ではダックレースなど、様々な催しが行われました。
2日間で延べ7万人が訪れ、にぎわいのある夏のひと時となりました。
◆オレンジカフェちょこリハ
7月29日、プラッツおおひらフリースペースにて、オレンジカフェ『ちょこリハ』が開催されました。認知症の方やご家族、認知症に関心がある方が、気軽に集まり、交流を楽しめる場所として市内各地で開催されている認知症カフェの『ちょこリハ』は、今年の6月からスタートしました。
当日は、MCI(軽度認知障害)予防をテーマとした理学療法士によるプログラムの体験や、看護師による認知症の話をお聞きしながら脳にいい習慣を参加者で考え、認知症やその対策についての理解を深めました。
◆にしかた子ども夏まつり
8月23日、関東ホーチキにしかた体育館にて「にしかた子ども夏まつり」が開催されました。2年ぶりに開催された今年のお祭りでは、中学生ブラスバンド「チームブラバン」の演奏を始め子ども達が発表を行いました。屋外では、はしご車・VR防災体験、レクサスパトカー・自衛隊車両の展示、お化け屋敷やお菓子まきなど沢山の催しに、会場は大盛り上がりでした。最後は普段の子ども達の学校での様子や、来場された皆様を撮影した「撮って出しムービー」を鑑賞しフィナーレを迎えました。
◆小野寺ふれあいフェスタ
7月26日、CITY FOOTBALL ACADEMYにて、小野寺ふれあいフェスタが開催されました。小野寺地域の歴史や文化財をかるたにした「大判小野寺かるた大会」や割りばし鉄砲を始めとした昔遊びコーナーには多くの子ども達が参加しました。フェスタの最後は打ち上げ花火で締めくくり、夏のひと時を楽しみました。
◆ほんわかカフェとの交流会
8月21日、地域子育て支援センターふじおかで「ほんわかカフェ」との交流会が開催されました。9組の親子、19名の高齢者、そして10名の中学生ボランティアが参加し、約1時間半にわたり多世代交流を楽しみました。
最初は手遊びで童謡を歌いながら「ぐーぱー体操」を行い、体をほぐした後、参加者それぞれがさまざまなミニゲームに取り組みました。特に盛り上がったのは「さかなつりコーナー」です。ブルーシートの上に並べられた魚の絵を、糸を垂らした竿で釣り上げます。「あれを釣ってみて」「これがいいよ」など、にぎやかな声が飛び交いました。最後には子どもたちにプレゼントが手渡され、笑顔いっぱいの交流会となりました。