- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県真岡市
- 広報紙名 : 広報もおか 令和7年4月号No.839
■令和7年度 主な新規・重点事業紹介
「若い世代が真岡に住み、働き、子育てしたいと実感できるまちづくりを実現するための予算」として、防災、介護、保育等の県内初の新規事業等を盛り込んだ予算となっています。令和7年度当初予算及び主要事業の詳細については、市ホームページをご覧ください。
市HP予算
【ID】15713
▽行政経営づくり
[新]総合福祉保健センター等複合化施設改修工事 8億4,550万円
現在の科学教育センターを改修し複合施設化し、将来的に発生する大規模改修等の費用を抑えつつ市民サービス向上を図ります。(財政課)
▽[県内初]お年寄りにやさしいまち
[新]介護支援専門員処遇改善事業 810万円
介護支援専門員(ケアマネジャー)の処遇改善のための補助金を交付し、介護人材確保を支援します。(高齢福祉課)
▽良好な住まいづくり
中心市街地リノベーション事業(荒町・田町地区) 5億3,884万円
久町通り沿道整備土地区画整理事業に着手し、市街地の活性化に向けた整備を進めます。(都市整備課)
▽[県内初]こどもの元気な成長
[新]保育施設等副食費支援事業 3,919万円
物価高騰の影響を受けている子育て世帯を支援するため、第一子分の副食費を補助します。(保育課)
【R7年度限り】
▽[県内初]災害に強いまち
[新]気象防災アドバイザーの配置 434万円
新たに専門的知識を有する気象防災アドバイザーを配置し、防災力・災害対応力の向上を図ります。(危機管理課)
▽もおかの元気を創出
複合交流拠点施設指定管理料 2億3,076万円
複合交流拠点施設monacaを「遊ぶ・学ぶ・にぎわう」市民の居場所となる施設として、管理運営します。(生涯学習課)
▽まちの活力アップ
プレミアム商品券発行支援事業 6,860万円
プレミアム付き商品券発行支援として、20%の付加価値分と販売促進活動費および事務費の一部を補助するほか、販売額を増額して市民の消費を喚起します。(商工観光課)
▽より快適な学校へ
[新]体育館空調設備整備設計業務 5,214万円
小中学校体育館への空調設備導入に向け、中学校9校と真岡小学校の体育館空調設備の設計業務を実施します。(学校管理課)
▽道路ネットワークの整備
[新]待避所整備事業 1,290万円
狭あい道路の待避所整備を実施し、短期間に低コストで効果的な道路整備を進めます。(建設課)
▽市民主体のまちづくり
[新]物価高騰対応自治会支援事業費 1,132万円
全自治会に支援金を交付することで、物価高騰の影響を受ける自治会活動を支援します。(市民協働推進室)
【R7年度限り】
▽防犯対策の強化
[新]家庭用防犯設備設置補助 600万円
市民の防犯対策の費用を補助することにより、安全で安心して暮らせるまちづくりを推進します。(くらし安全課)
【R7年度限り】
▽農業経営の支援
[新]農畜産物販路拡大等支援補助金 100万円
農畜産物の生産、加工、流通・販売までを一貫して手掛ける6次化の取組や、新たな顧客獲得のための販路開拓や販売促進などの取り組みを支援します。(農政課)
▽観光の活性化
[新]いがしらリゾートシャトルバスの運行 99万円
夏休み期間中に市民が利用できるシャトルバスを運行し、いがしらリゾートのさらなる活性化を図ります。(プロジェクト推進課)
▽国際交流の促進
[新]海外インターンシップ・オンライン交流事業 76万円
大学生等を対象にグレンドーラ市との相互派遣を行うほか、高校生を対象に友好都市とのオンライン交流会を開催し、グローバル人材を育成します。(秘書広報課)
※県内初とは、栃木県内14市の中で真岡市が初めて実施する事業
問合せ:財政課財政係
【電話】83-8104