子育て お知らせ-子育て

■児童手当のお手続きはお済みですか
令和6年10月分から新制度移行にあたり、手続きをしていない方へ、随時通知を発送しています。児童手当は、申請をすることにより受給資格を得る制度です。未申請の方は、令和7年3月31日までに申請をすることにより、令和6年10月分の手当から受給することができますので、お早めに手続きをしてください。
また、通知が届いていない方も支給対象となる場合があります。詳細は市HPをご覧ください。

▽通知が届かない場合
(1)令和6年8月1日以降に大田原市へ転入した場合
(2)高校生年代の児童の住民票が大田原市にない場合
(例)単身赴任などにより養育者の住民票のみを大田原市に置いている
(例)進学などで高校生年代の児童の住民票を他市区町村に置いている

申込み・問合せ:子ども幸福課[本]3階
【電話】0287‒23‒8932

■発達障害のある子どもに関する講演会開催
大田原市早期総合発達支援事業および八溝山周辺地域定住自立圏連携事業として、さまざまな支援を必要としている子どもたちやその家族が楽しく生き生きと生活できる社会を目指すために、講演会を開催します。発達障害のある子だけでなく、すべての子どもたちへの関わり方の参考になる講演会です。

日時:2月15日(土)14:00~16:00(受付13:20から)
場所:国際医療福祉大学大田原キャンパスF棟101 大講堂
演題:発達障害のある子へのサポートについて~親子や支援者とのコミュニケーションをとおして~
講師:明治学院大学心理学部大学院心理学研究科非常勤講師 田中容子氏
対象者:どなたでも
定員:300名(先着順)
費用:無料
申込方法:2月7日(金)までに電話または二次元コード(本紙参照)から申し込み
※詳細は市HPをご覧ください。

申込み・問合せ:学校教育課[本]4階
【電話】0287‒23‒3125