しごと お知らせ-産業・雇用

■業種別合同企業説明会開催
学生などを対象に、県内企業が採用情報、インターンシップ情報、業務に必要な専門技術や資格などの情報を提供する合同企業説明会を開催します。就職活動のポイントなどを解説するセミナーも併せて実施します。

日時:
(1)1月16日(木)13:00~15:30
(2)1月24日(金)13:00~15:30
場所:ライトキューブ宇都宮(宇都宮市宮みらい1-20)
対象者:県内外の学生など
参加企業:
(1)「IT・デザイン」、「建設」、「ものづくり」「卸売」に関わる企業
(2)「美容・ファッション」、「観光・ホテル」、「外食」、「小売」に関わる企業(各回40社程度)
※申し込み方法など、詳細は栃木県HPをご覧ください。

問合せ:栃木県労働政策課
【電話】028‒623‒3224

■大田原市地方就職支援金のお知らせ
市では、東京圏内の大学を卒業した学生の本市への移住を伴う県内就職を支援するため、地方就職学生支援事業を実施しています。
県内企業の内定を受け本市に移住する方のうち、要件を満たす方に、就職活動に要した公共交通機関の交通費として、予算の範囲内で地方就職支援金を交付します。

申請期限:2月28日(金)まで
支援金額:5,390円(上限)
※詳細は、市HPをご覧ください。

申込み・問合せ:政策推進課[本]6階
【電話】0287‒23‒8793

■令和6年度第3回危険物取扱者試験
日時:3月2日(日)9:30開始
場所:作新学院高等学校(宇都宮市一の沢1-1-41)
試験の種類:
(1)甲種
(2)乙種(第1類~第6類)
(3)丙種
試験手数料:
(1)7,200円
(2)5,300円
(3)4,200円
申込方法:
(1)書面申請…1月6日(月)~17日(金)9:00~17:00((土)(日)(祝)を除く)に一般社団法人消防試験研究センター栃木県支部(〒320-0032 宇都宮市昭和1-2-16 栃木県自治会館1階)へ郵送または持参
(2)電子申請…1月6日(月)~17日(金)にインターネットで申し込み
※詳細は、一般社団法人消防試験研究センターHPをご覧ください。

問合せ:那須地区消防本部予防課
【電話】0287‒28‒5103

■畜産振興関係の市補助金のご案内
畜産振興関係の市単独補助金には以下のものがあります。
希望される方は下記の窓口にご相談ください。

▽畜産環境保全対策事業費補助金
・環境対策のために給与する微生物資材費用の一部助成
・対象期間は令和6年4月から令和7年2月末までのもの
・事業費の2分の1(上限額10万円)

問合せ:農政課

▽繁殖和牛優良雌牛導入事業費補助金
・繁殖和牛優良雌牛購入費の一部助成
・1頭当たり50万円を超えた額の3分の2に相当する額(上限額15万円)

問合せ:JAなすのアグリセンター大田原、農政課

▽繁殖和牛受精卵移植奨励事業費補助金
・受精卵移植により出産した場合の経費の一部補助
・市内酪農家と協調して受精卵を移植し、出産した場合1頭につき4万円
・市外酪農家または自己所有繁殖和牛に受精卵を移植し、出産した場合1頭につき1万5,000円問JAなすのアグリセンター大田原、農政課

▽乳用基礎雌牛導入事業費補助金
・乳用基礎雌牛購入費用の一部助成
・1頭当たり45万円を超えた額の3分の2に相当する額(上限額15万円)

問合せ:各所属酪農協、農政課

▽共通
申込期限:2月28日(金)
※補助金の対象事業費には消費税や手数料などは含みませんのでご注意ください。
※それぞれの事業で要件があり、予算の範囲内での補助となります。

問合せ:農政課[本]4階
【電話】0287‒23‒8292

■那須地域就農相談会および現地見学会開催
那須地域で就農を考えている方を対象に、農業経営開始までのプロセスや作目の選定、就農支援制度に関する相談会と現地見学会を開催します。

▽現地見学会
日時:2月2日(日)10:00~12:00
見学品目:いちご、にら

▽就農相談会
日時:2月2日(日)13:00~15:30
場所:JAなすの南部園芸センター(若草1-1385-1)
※オンラインでの相談も受け付けます。
申込方法:1月27日(月)までに下記へ電話で申し込み

申込み・問合せ:栃木県那須農業振興事務所
【電話】0287‒22‒2826