講座 お知らせ掲示板-文化・教養(1)

■日本フィルハーモニー交響楽団ミニコンサートinくるる
日本フィルハーモニー交響楽団のメンバーによる、木管五重奏のミニコンサートを開催します。
日時:8月31日(日)午後1時開演
場所:まちなか交流センターくるる
料金:無料
申し込み:不要
※当日は混雑が予想されるため、公共交通機関を利用してください。

問い合わせ:[西]生涯学習課
【電話】37-5419

■放送大学10月入学生募集
放送大学では、幅広い世代の学生が様々な目的で学んでいます。300以上の科目があり、テレビやインターネットで1科目から学ぶことができます。
出願期限:
第1回 8月29日(金)
第2回 9月11日(木)

問い合わせ:放送大学栃木学習センター
【電話】028-632-0572

■市民大学連携講座
□カジカ釣りに挑戦しよう
箱メガネで箒川の水中をのぞきながら短い竿(さお)でカジカを釣り上げます。
日時:8月24日(日)
対象:市内の小学生・義務教育学校1~6年生とその保護者
定員:15組(先着)
場所:塩原公民館近くの箒川
申込期間:8月5日(火)~8月10日(日)
申込方法:電話で申し込み

申し込み・問い合わせ:塩原公民館
【電話】32-3812

□陶芸教室
タタラづくりの技法で花瓶やお皿を制作する、初心者向けの講座です。
日時:8月30日(土)、31日(日)、9月13日(土)、20日(土)(全4回)
いずれも午後1時30分~3時30分
場所:南公民館
対象:市民
参加費:1500円
定員:15人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:申込フォームまたは電話で申し込み
申込期限:8月8日(金)

申し込み・問い合わせ:南公民館
【電話】36-7341

□伝統工芸体験講座
昔ながらのリユースの伝統技法である「一貫張り」で手提げ籠を作ります。
日時:9月3日(水)、24日(水)、10月1日(水)、8日(水)(全4回)
いずれも午前9時~正午
場所:東那須野公民館
対象:市民
参加費:5000円
定員:20人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:申込フォームまたは電話で申し込み
申込期限:8月15日(金)

申し込み・問い合わせ:東那須野公民館
【電話】67-1163

□ワイン講座
ワイン醸造家に、ワインの生産から醸造までを学びます。
日時:8月30日(土)~11月22日(土)(全3回)
場所:西公民館
対象:市民
参加費:3000円
定員:20人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:申込フォームまたは電話で申し込み
申込期限:8月5日(火)

申し込み・問い合わせ:西公民館
【電話】37-1677

□竹工芸教室
地元で活躍する竹工芸家に学び、竹工芸作品を制作します。
日時:9月5日(金)、12日(金)、26日(金)(全3回)
場所:西公民館
対象:市民
参加費:3500円
定員:10人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:申込フォームまたは電話で申し込み
申込期限:8月5日(火)

申し込み・問い合わせ:西公民館
【電話】37-1677

■竹を食卓に取り入れてみませんか
県伝統工芸士の八木澤正先生の指導で、コーヒードリッパーを制作します。
日時:8月21日(木)、9月4日(木)、18日(木)(全3回)
場所:西那須野公民館
対象:市民
参加費:3000円
定員:16人(申込多数の場合は抽選)
申込方法:申込フォームまたは電話で申し込み
申込期限:8月8日(金)

申し込み・問い合わせ:西那須野公民館
【電話】36-1143

■伝える・祈る・つなぐ~平和へのメッセージ展~
日時:8月1日(金)~17日(日)
※8月4日(月)、12日(火)は休館日。
場所:那須塩原市図書館みるる
内容:
・原爆ポスター「サダコと折り鶴」
2歳で被爆し、10年後に白血病で亡くなった佐々木禎子(さだこ)さんの一生をとおして、原爆の被害と平和の大切さを伝えるポスターを展示します。
・千羽鶴
市内の全小・中・義務教育学校の児童生徒をはじめ、市民が心を込めて折った千羽鶴を展示します。
・平和書道展
那須拓陽高等学校および黒磯南高等学校の生徒による書道作品を展示します。

問い合わせ:[本]総務課
【電話】62-7111