くらし くらしinformation【お知らせ】(1)

■令和7年度の自動車税・軽自動車税(種別割)の払い忘れはありませんか?
支払いがお済みでない方は、至急納税してください。
納税されないと督促状が送付され、延滞金がかかります。督促状の発送から10日を経過しても完納されない場合は、差押などの滞納処分を受けることになります。
納付方法については納税通知書等を確認ください。
納期限:6月2日(月)

問合先:
・自動車税(種別割)矢板県税事務所収税課【電話】0287-43-2171
・軽自動車税(種別割)税務課【電話】681-1114

■コンビニ交付サービスの停止
システムメンテナンスのため、次の期間はコンビニ交付サービスが利用できません。
住民票の写し・印鑑登録証明書の交付を希望する方は、市民課と喜連川市民生活室で取得できます。所得証明書・課税証明書・住民税決定証明書は、税務課と市民課、喜連川市民生活室で取得できます。
日時:6月10日(火)

問合先:
・住民票の写し・印鑑証明書について…市民課【電話】681-1115
・税証明書について…税務課【電話】681-1114

■大規模小売店舗新設に係る届出書の縦覧
次の店舗について届出書を縦覧し、意見を伺います。
名称:ドラッグコスモス氏家店
所在地:氏家3145番地1
新設予定日:11月28日(金)
縦覧期間:8月4日(月)まで
縦覧場所:商工観光課、県ホームページ
意見提出方法:持参、郵送、FAX、メール

提出・問合先:商工観光課
【電話】686-6627

■特殊詐欺等防止機器購入設置補助制度
オレオレ詐欺・振り込め詐欺や住居への不法侵入・盗難等の防犯機器を購入した方に補助金を交付します。(随時受付)
対象:65歳以上の市内在住者
補助対象機器:
(1)録音機能・自動切断機能等が備わっている電話機
(2)録画機能付き防犯カメラ
補助金額:購入金額の3分の2
※上限1万5千円

問合せ:生活環境課
【電話】681-1126

■事業者向け令和7年度経営活性化支援事業補助金
販路の開拓、経営品質の向上、新商品の開発等新たな事業活動に取り組む中小企業者および小規模事業者に対し、補助金を交付します。
※専門家による審査あり
対象:市税を完納している商工会会員
補助金額:対象経費の2分の1(中小企業者)または3分の2(小規模企業者)で上限50万円
提出期限:6月30日(月)

問合せ:商工観光課
【電話】686-6627

■重度心身障害者医療費助成制度「助成の特例」の受付
次の店舗について届出書を縦覧し、意見を伺います。
重度心身障害者の医療費助成の自己負担500円が免除される制度があります。制度の適用には条件があり、申請が必要です。
条件:助成対象者および同じ健康保険に加入する方全員(社会保険は被保険者本人のみ)が令和7年度市民税非課税であること
免除対象期間:7月1日(火)~令和8年6月30日(火)
受付期間:6月2日(月)~19日(木)
受付場所:福祉課、喜連川市民生活室
必要書類:
・重度心身障害者医療費受給資格者証(オレンジ色)
・健康保険証、健康保険証の情報確認書
・マイナンバーカードまたは通知カード(助成対象者と同じ保険に加入している方の分)
・身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳

問合せ:福祉課
【電話】681-1161