くらし 市政情報・地域の情報

◆明治安田生命保険相互会社が市にサウンドアーチを寄贈
7月14日(月)、市と包括連携協定を締結している明治安田生命保険相互会社がサウンドアーチ1台を市に寄贈しました。
サウンドアーチは、聞こえに悩みを抱える人のために電話音声を聞き取りやすい音声に変換する電話音声明瞭器で、同社が連携協定を締結している全国の地方自治体へ寄贈しているものです。
寄贈されたサウンドアーチは、高齢者からの相談が多い健康福祉課の電話機に接続し、活用していく予定です。

◆出水期を迎え 城東排水施設の作動を確認
7月1日(火)、城東地区を流れる那珂川の堤防にある城東第一排水樋管及び排水施設の作動訓練が行われ、市議会議員や地元消防団、地域住民など約30人が参加しました。
城東第一排水樋管は、城東地区の雨水などを排出する水路に那珂川の増水による逆流を防ぐための水門で、排水施設は樋管を閉じた際の内水を排出するためのポンプ設備です。参加者は機器の説明を受けた後、作動手順に沿い樋管の閉門確認と排水ポンプの作動を確認しました。

◆二片アサさん 100歳おめでとうございます
二片アサさん(三箇)が7月12日(土)に満100歳の誕生日を迎え、市から記念品が贈られました。
現在、市内の介護施設で暮らしている二片さんは、以前は米農家だったそうで、白米が好物。また、温泉を巡る旅行が趣味だったそうです。
長生きの秘訣を「塩分控えめの食事を摂ること、楽しいことをすること、ストレスをためないこと」と教えてくれた二片さん。お祝いに駆けつけたご家族の前で「生きていてよかった」と、100歳を迎えた気持ちを話していました。

◆人見莉央奈さんが空手道で関東大会に出場
白堊会空手道スポーツ少年団で烏山小4年の人見莉央奈さん(南1丁目)が、6月に県南体育館で開催された「第21回栃木県スポーツ少年団空手道交流大会兼第44回関東ブロックスポーツ少年団競技別交流大会予選会」の組手部門で準優勝し、7月26日(土)・27日(日)に埼玉県で開催された「第44回関東ブロックスポーツ少年団競技別交流大会」に出場しました。
大会前の取材で人見さんは「試合では得意の上段突きを決めたい」と意気込みを語りました。