講座 生涯学習情報誌「エール」のご紹介~生涯楽習しませんか?~

「エール」は“くらしに役立つ学びの応援団”をテーマにした生涯学習情報誌です。市民の皆さんが、自分らしく豊かな人生を送るための多様な学習情報を掲載しています。
掲載内容:
・社会教育施設(公民館や図書館)の利用案内・講座情報
・市役所の学習情報
・まちづくりリクエスト講座 など
配布時期:3月中旬
配布場所:公民館、図書館、市民活動センターしもぷら、下野薬師寺歴史館、しもつけ風土記の丘資料館、市役所1階情報コーナー、市役所3階生涯学習文化課窓口
※自治会加入者には、自治会を通じて各戸に配布します。
※市ホームページからPDFをダウンロードできます。
※今後、カーボンニュートラルの取り組みとして、ペーパーレス化を推進します。インターネットでの講座検索・申し込みにご協力ください。

■公民館講座のご紹介
令和7年度に実施予定の公民館講座の一部をご紹介します(本紙写真は令和6年度の様子)。
◇こどもと一緒に学べる!
『ザ・ヒーローズ3~街を守る家族を守る消防団~』
身近な人が熱中症かもしれないとき、あなたはどう動いたらいいのか。火事のとき、消防団はどう消火するのか。親子で体験します。

◇新しいことにチャレンジ!
『二胡を奏でようパート2~異国文化に触れよう~』
人の声に一番近い音と言われている二胡。バックミュージックにも使われ、どこかで耳にしている癒しの音です。みんなで合わせて弾いてみましょう。

◇地域の魅力を発見!
『ふくべ細工教室~あなたの作品を燈桜会に出品しましょう~』
ふくべ(ユウガオの実)は、芸術作品としての価値を再発見されています。講座では、ふくべから素敵なランプを作ります。あなたの作品をしもつけ燈桜会(とうおうえ)に出品しましょう。

◇「東の飛鳥」に納得!
『寿大学~みんなで、楽しく、学びあい~』
60歳以上のたくさんの仲間とともに、楽しく充実した寿大学ライフを満喫しませんか。初回の東の飛鳥に関する講演を皮切りに、災害への備えや認知症講座などがあります。

ほかにもダンス体験やコンサートなど多彩な講座を用意しています。公民館講座の申込方法などについては、エールをご確認ください。