くらし くらしの情報 お知らせ(1)

■農地利用最適化推進委員の決定
農地利用最適化推進委員の辞職に伴い、第10回下野市農業委員会総会にて、推薦応募のあった1名について承認され、農業委員会会長から委嘱状が交付されました。
氏名:橋本 正義 氏
担当地区:上台、下長田
任期:令和7年5月26日~令和9年9月3日

◇農地利用最適化推進委員とは
担当区域における農地などの利用の最適化の推進のため、次のような活動を行います。
・担い手への農地利用の集積・集約化
・遊休農地の発生防止・解消
・新規参入の促進
・各種会議、研修会への出席

問い合わせ先:農業委員会事務局
【電話】32-8915

■戸籍の振り仮名に関する通知を発送します
令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されます。
本籍地市区町村から、5月26日時点の情報を基にしてつくられた「戸籍に記載される振り仮名の通知書」が、原則として戸籍の筆頭者宛に郵送されます。通知は1通につき4名まで記載され、戸籍内で別住所の方は住所地ごとに郵送されます。発送時期は本籍地の市区町村ごとに異なり、本市は7月中旬~下旬に発送予定です。

◆氏や名の振り仮名の届出
◇通知書の氏や名の振り仮名が使用している読み方と同じ場合
届出は不要です。令和8年5月26日以降順次戸籍に記載されます。

◇通知書の氏や名の振り仮名が使用している読み方と異なる場合
令和8年5月25日までに必ず届出を行ってください。下記方法により届出が可能です。
・マイナポータルによる届出(推奨)
・最寄りの市区町村窓口へ届出
・本籍地の市区町村へ郵送による届出

◆届出ができる方
◇氏の振り仮名の場合
原則筆頭者の方となりますが、筆頭者が除籍されている場合は配偶者、配偶者も除籍されている場合には子が届出を行います。

◇名の振り仮名の場合
本人、ただし未成年者は親権者が届出を行います。(15歳以上の場合は本人による届出も可能です。)

問い合わせ先:
・法務省戸籍振り仮名通知コールセンター【電話】0570-05-0310
・市民課【電話】32-8897

■SMSを試験導入します〔トピック2〕
効率的な情報発信の手段として、携帯電話などに直接メッセージが届く「SMS」での情報発信を試験導入します。
※SMS(ショートメッセージサービス)とは、電話番号を宛先にして携帯電話やスマートフォンにメッセージを送付するものです。受信料はかかりません。

◇送信元として表示される電話番号
本市からのSMSは以下の番号で送信されます。送信者欄に表示される番号は、携帯キャリアごとに異なります。
・NTTドコモ、au、楽天モバイル…0285-32-8888
・ソフトバンク…243056(6桁の数字が表示されます)
※本送信元番号は送信専用です。返信いただいても回答できませんのでご了承ください。

◇本文中のURLについて
市ホームページなどにつながる「https://〇〇〇/」から始まる短縮URLを本文中に記載している場合があります。

◇詐欺にご注意ください
公的機関の職員などを名乗り、言葉巧みに現金をだまし取ったり、ATM(現金自動預払機)から現金を振り込ませたりするなどの詐欺事件が多発しています。市から次のようなことをお願いすることはありません。
・特定の金融機関や口座番号への振込みをお願いすること
・ATM(銀行・コンビニエンスストアなどの現金自動預払機)の操作をお願いすること
・市職員に通帳やキャッシュカードを預けるようお願いすること
・個人情報を聞き出したりすること
※電話番号の確認には万全を期しておりますが、万が一メッセージの内容に心当たりがない場合には、発信元である各担当課へご連絡ください。

問い合わせ先:総合政策課
【電話】32-8886

■学校教育サポートセンターが移転しました!
6月23日から、下野市学校教育サポートセンターが新施設(花の木2-4-12)での運営を開始しました。
児童生徒の就学、不登校など、学校のみでは解決困難な諸課題に対して、教育相談や教育支援を行う機関となります。今年度から月2回、市在住の16〜18歳までの生徒に関する相談も受け付けます。
受付時間:平日の午前9時~午後4時
※木曜日のみ午後5時30分まで。

問い合わせ先:
・学校教育サポートセンター【電話】52-1140
・教育支援センター(スマイル教室)【電話】52-2116

■お盆期間中の市内学校の業務休止
市内12校の小・中・義務教育学校では、お盆期間中の8月13日(水)から16日(土)まで、省エネルギー対策に向けての節電アクション推進と教職員の休暇取得の推進のため、学校業務を休止します。
休止期間中の急を要する学校への問い合わせには、学校教育課で承りますので、ご連絡ください。
なお、体育館や校庭などの貸し出しについては、通常どおり行います。

問い合わせ先:学校教育課
【電話】32-8918

■県立佐野高等学校附属中学校(中高一貫教育校)学校説明会
日時:8月11日(月・祝)
(1)佐野市内児童・保護者
午前10時~11時30分
(受付 午前9時30分~)
(2)佐野市外児童・保護者
午後1時30分~3時
(受付 午後1時~)
場所:佐野市葛生あくとプラザ
対象者:小学5・6年生及び保護者(児童のみの参加は不可)
内容:教育内容・学校生活の概要、入学者選考・募集手続きなど
その他:荒天時などはホームページをご確認ください。

問い合わせ先:佐野高等学校附属中学校
【電話】0283-23-0161

■教科用図書選定委員会を開催します
6月2日の第1回教科書選定委員会では、市の教科書採択の方針などが審議されました。第2回は、来年度から使用する小中学校特別支援学級用教科用図書の選定を行います。傍聴を希望される方は、開始時間の5分前までに会場へお越しください。
日時:7月10日(木) 午後3時~4時
場所:市役所

問い合わせ先:学校教育課
【電話】32-8918