- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県下野市
- 広報紙名 : 広報しもつけ 令和7年8月号
■夏休みを利用して定期予防接種を受けましょう
◇麻しん・風しん混合(MR)ワクチン
対象者・対象期間:
・1歳…生後12か月から24か月に至るまでの間
・年長児…小・義務教育学校就学前の年度内
◇二種混合(DT)ワクチン
対象者・対象期間:11歳以上13歳未満の方
※11歳から12歳に達するまでの接種が推奨されています。
◇HPV(子宮頸がん)ワクチン
対象者・対象期間:平成21~25年度生の女子(高校1年生相当の3月31日まで)
※令和7年度に高校1年生相当になる方(平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの女子)で、まだ1回も接種していない場合は、令和7年9月までに接種を始める必要があります。
注意事項:
・HPVワクチンについては、有効性やリスクをご理解のうえ、不安などがある場合には、ご家族やかかりつけ医に相談してください。
・県外医療機関で定期予防接種を受ける場合、市発行の予防接種依頼書が必要です。事前にお問い合わせください。
■食中毒にご注意ください
夏は、細菌による食中毒に特に注意が必要な季節です。気温と湿度が高いこの時期は、食中毒が発生しやすくなります。中でも注意したいのが、牛肉や鶏肉などに付着する「腸管出血性大腸菌」「カンピロバクター」や、おにぎりなど人の手から感染する「黄色ブドウ球菌」で、特に抵抗力の弱い方は気をつけなければなりません。食中毒を防ぎ、食品を安全に食べるよう注意しましょう。
◇食中毒予防の三原則
(1)細菌をつけない
食べ物に菌がつかないように手洗いをしっかりしましょう。
(2)細菌を増やさない
食品は表示をよく見て、適切な方法・温度で保管しましょう。
(3)細菌をやっつける
肉・魚料理はしっかりと加熱!使用器具は洗剤でよく洗いましょう。
■こころの健康相談
眠れない、食欲が落ちた、体や頭が重いなど、誰にも相談できずにつらい思いをしてはいませんか?
精神科医による無料相談を実施しています。相談することで、今のつらい気持ちが少し軽くなるかもしれません。ぜひご利用ください。
日時:8月26日(火) 午前10時~正午
場所:市役所
相談員:精神科医
申込期限:8月19日(火)※要予約
※相談日以外も随時、保健師が相談をお受けしています。
■薬物依存症 家族の集い
薬物依存症の家族とどう関わったら良いのか、同じ悩みを抱えている他のご家族と一緒に話してみませんか?
初めて参加する方は、職員による事前面談があります。まずはお電話ください。
日時:9月4日(木) 午後1時30分~3時
場所:県庁小山庁舎本館(小山市犬塚3-1-1)
申し込み・問い合わせ先:県南健康福祉センター 生活衛生課
【電話】22-6119
(平日午前9時~午後5時)
■健康まるっと教室~高血圧編~[しもつけ健康マイレージ対象]
◆こんな方にオススメです
・本人または家族の健診結果で、血圧項目が要指導となった
・血圧のためにできることが知りたい
・同じ悩みを持つ人と一緒に交流したい
日時:2日間で1コースの教室です。
・9月4日(木) 午前9時15分~正午
・9月25日(木) 午前10時~正午
場所:ゆうゆう館
対象者:
・下野市国保加入者
・40~74歳の市民で高血圧予防に興味のある方、またはそのご家族
定員:20名
参加費:無料
申込方法:電話、窓口、またはしもつけオンラインサービス
申込期限:8月28日(木)
◇1日目
内容:
・高血圧予防のハナシ
・家でできる運動の実践
持ち物・服装:自分の血圧の値が分かるもの、飲み物(水かお茶)、筆記用具、運動ができる服装、室内用運動靴
◇2日目
内容:
・減塩の工夫が詰まった食事のポイント
・自分の味覚のチェックと減塩おかずの試食
※2日目の持ち物は、初回の教室でお知らせします。
■運動基礎教室[しもつけ健康マイレージ対象]
これから運動習慣を身につけたい方、運動の方法について詳しく知りたい方、運動基礎教室に参加してみませんか?みんなで楽しく運動をしましょう!
日時:(全4回・金曜日)
[基礎コース(3回)]
9月12日・26日、10月10日午後1時30分〜3時
(受付 午後1時15分〜)
※3日間ご参加ください。
[継続コース(1回)]
12月19日
※基礎コースを修了した方のみ対象。
場所:きらら館検診室
対象者:市在住で20~74歳の方
※治療中の病気などのため主治医の指示を必要とする場合は、運動指導提供書を提出していただきます。
定員:20名
内容:インボディ(体成分)測定や家でできる運動の実践、ロコモ予防、トレーニングルームの見学
持ち物・服装:飲み物(水かお茶)、タオル、運動ができる服装、室内用運動靴
申込方法:電話、窓口またはしもつけオンラインサービス
申込期限:9月5日(金)
■チャレンジ!400ml献血and成分献血キャンペーン
期間中に初めて400ml献血または成分献血にご協力頂いた方に、オリジナルグッズをプレゼント!
ぜひ、献血へのご協力をお願いします。
場所:うつのみや大通り献血ルーム、栃木県赤十字血液センター及び県内献血会場
※献血バスをご利用予定の方は、県赤十字血液センターホームページをご覧ください。
期間:8月1日(金)~31日(日)
問い合わせ先:県医薬・生活衛生課
【電話】028-623-3119
申し込み・問い合わせ先:健康増進課
【電話】32-8905