くらし 環境トピックス

■おいしく楽しく食べきろう!10月は食品ロス削減月間
食べ物を無駄にするのはもったいない!食品ロスを減らすために、1人ひとりができることから始めましょう。

◆家庭でできる食品ロス削減
◇買い物では…
・安いからといって買いすぎないよう注意
・買い物前に冷蔵庫をチェック

◇食品の保存では…
・冷蔵庫を整理しよう!

◇調理するときは…
・食べきれる分だけ作ろう!
・残った料理はリメイクしよう!

■国分寺釈迦堂霊園墓地の使用者募集
天平の丘公園内にある国分寺釈迦堂霊園墓地の使用者を募集します。国分寺釈迦堂霊園墓地以外の市営墓地は、随時申し込みを受け付けています。
墓地数:3基(申し込み多数の場合は抽選)
※当選後のキャンセルはご遠慮ください。
カロート設置:有り
所在地:国分寺993番地2
使用料:30万円
※墓地の使用権を得るための料金であり、土地の所有権を得るためのものではありません。
管理料:850円(年間)
※共用施設の除草など、墓地を管理するための費用です。
対象者:次のすべてに該当する方
・本市に引き続き3年以上住所を有する方
・同一世帯に市営墓地の許可を受けている人がいない方
申込方法:電話または環境課窓口
申込期間:10月3日(金)~11月7日(金)

■小山広域保健衛生組合ごみ処理施設の休日開場日の変更
11月8日(土)に小山総合公園にてイベントが開催され、来場者による混雑の影響が予想されるため、ごみ処理施設の休日開場日が変更になります。
8日は直接搬入ができませんので、ご注意ください。
休日開場日:
・変更前 11月8日(土)
・変更後 11月15日(土)
対象施設:中央清掃センター、リサイクルセンター、南部清掃センター

■クビアカツヤカミキリ被害木伐採費補助金
特定外来生物クビアカツヤカミキリによる被害拡大防止のため、被害木の伐採、切断、運搬などを業者に委託した場合の経費を一部補助します。伐採後の申請は受け付けられませんので、補助金を利用する際は、必ず事前にお問い合わせください。
補助対象:被害木の伐採、切断、チップ化、くん蒸、運搬等にかかる費用
※次の経費は、補助の対象外です。
・所有者等が自ら作業を実施した際に生じた費用
・くん蒸または長辺2センチメートル以下のチップ化処理後の運搬費用
対象者:市内の被害木を所有または管理する個人で、市税の滞納がない方(農業経営のための果樹園を所有または管理する方は、補助対象外)
補助金額:伐採等経費の6分の5で、上限25万円(1,000円未満切り捨て)
申請期限:令和8年1月30日(金)

■指定ごみ袋の導入後の効果
◇「もやすしかないごみ」が約11.4%(約401トン)減少しました
「もやすしかないごみ」の中には、プラスチック製容器包装や紙類などリサイクルできる資源が約20%含まれています。これらを分別して「資源物」とすることで、焼却ごみを減らし、資源の再利用につながります。
「指定ごみ袋制度」完全実施後の令和7年4月から7月分の「もやすしかないごみ」の量は、前年の同時期と比べて、約11.4%(約401トン)減少しました。
一方で、「プラスチック製容器包装」は約15.2%(約33トン)増加し、「紙類」は約10.5%(約13トン)増加しました。

市民の皆さまのご協力により、ごみ減量化と再資源化が進んでいます。
今後もご協力をよろしくお願いします。

■令和6年度のごみ収集量
令和6年度に市で収集した市内の家庭系ごみの総量は、前年度から約63トン減の13,134.95トンでした(罹災ごみは含まず)。

◆ごみの減量にさらなるご協力を!
ごみを減量するために、日々の暮らしの中でのさらなるご協力をお願いします。

◇市内のごみ収集量
区分・家庭系ごみ:
・もやすしかないごみ 9,806.12
・不燃ごみ 745.19
・びん・缶・ペットボトル 513.04
・新聞・ダンボール・雑誌・紙パック・古布・小枝 1,056.02
・プラスチック製容器包装 646.66
・粗大ごみ 293.20
・有害ごみ 74.72
・合計 13,134.95
(単位…トン/年)

■不用品リサイクル情報
市では、不用品リサイクル情報を提供しています。「譲りたい」品物と「譲ってほしい」品物が一致した場合、相手方の氏名や連絡先などを環境課からお知らせします。その後はご本人同士で話し合いのうえ、譲り渡しを行ってください。

◇譲りたい
・ホットサンドトースター
・折り畳みベッド
・車用サンバイザー
・電子ピアノ
・大人用おむつ
・子ども用おむつ
・洗濯機
・冷蔵庫
・物置
・扇風機
・ペットサークル
・ペットカート
・犬用リード(小型・中型)
・犬用胴輪
・パソコンラック

◇譲ってほしい
・扇風機
・ノートPC
・自転車(24インチ)
・タブレットPC
・液晶テレビ(50インチ)
・8ミリビデオ再生機
・VHS-C再生機
・折り紙
・色鉛筆

問い合わせ先:環境課
【電話】32-8898