- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県下野市
- 広報紙名 : 広報しもつけ 令和7年11月号
■木工教室 ミニ背付イスづくり
木の良さや、木のぬくもり、そして森の大切さを実感していただくために、市産業祭にて県産材を使った無料の木工教室を開催します。
日時:11月16日(日)
(1)午前11時~
(2)正午~
(3)午後1時~
場所:大松山運動公園
対象者:市在住の方
※小学校3年生以下は保護者同伴。
定員:先着50名
持ち物:かなづち、軍手
申込方法:電話
申込期間:11月5日(水)~12日(水)
申し込み・問い合わせ先:農政課
【電話】32-8906
■寄せ植え講習会
市農村生活研究グループ協議会では、市内の農村女性が集まり、農村生活を豊かにするためにさまざまな活動を行っています。お花やグループ活動に興味のある方は、ぜひご参加ください。
日時:12月10日(水) 午後1時30分~
場所:市民農園クラブハウス・サンデッキ
対象者:市在住の女性
定員:先着10名
参加費用:2,000円
申込方法:電話
申込期間:11月17日(月)~27日(木)
申し込み・問い合わせ先:農政課
【電話】32-8906
■苗木配布会
市内の緑化を推進するため、市産業祭にて苗木配布会を開催します。抽選を行い、当選された方にのみお配りします。
日時:11月16日(日) 午前10時~正午
※なくなり次第終了。
場所:大松山運動公園
配布する苗木:イロハモミジ
配布本数:100本
緑の募金:苗木配布とあわせて、緑の募金活動を行います。積極的なご参加をお願いします。
申し込み・問い合わせ先:農政課(緑化推進委員会事務局)
【電話】32-8906
■国際交流員イベント ドイツの焼きアーモンド作り
ドイツのクリスマスマーケットでは、焼き菓子や温かいワインなどが販売されます。中でも一番人気のキャラメリゼアーモンドを一緒に作ってみませんか?
日時:12月6日(土) 午後2時~4時
場所:国分寺公民館 調理室
対象者:市民または市国際交流協会の会員の方
参加費:500円
申込方法:メール、電話(住所、氏名、電話番号(未成年の方は年齢も)をご連絡ください)
申込期間:11月11日(火)~28日(金)
申し込み・問い合わせ先:市民協働推進課
【電話】32-8887【メール】[email protected]
■市国際交流協会イベント
◇ママパパEnglisサロン
子ども連れの方でも気軽に参加していただける英会話サロンです。国際交流員のバックさんと英会話を楽しんでみませんか?
日時:11月27日(木) 午前10時~11時
場所:薬師寺コミュニティセンター
参加費:無料
※参加者は国際交流協会に入会していただきます(年会費1,000円)。
初回はお試し参加可能です。
◇市国際交流協会クリスマス会
クリスマス会を開催します。ぜひこの機会に国際交流協会へご入会ください!
日時:12月7日(日) 午後2時30~4時30分
場所:グリムの館
対象者:市国際交流協会員
※申し込み時に入会できます。
内容:バンドの生演奏、国際交流員の発表、抽選会、料理のお土産
※非会員の方でも演奏と発表はお聴きいただけます(抽選の参加権、お土産などはありません)。
参加費:1,500円
申込方法:申込フォーム、電話
申込期限:11月17日(月)
申し込み・問い合わせ先:市民協働推進課(協会事務局)
【電話】32-8887【メール】[email protected]
■市民活動センターまちづくり講座「住民共助の移動サービスとは」
本市は、JR3駅を擁する便利さはありながらも、高齢者など車の運転をしない方には「ちょっとそこまで」の移動が少し不便な地域でもあります。そのちょっとした不便を解消するためのひとつの手段として、住民共助の有償ボランティア活動が広がり始めています。
今回は、自家用車を使った移動サービス制度の理解や心構えなど、継続的かつ安心安全に活動していくためのポイントを学びます。受講料は無料ですので、新たに活動を始めてみたい方、既に活動を始めている団体の方も、ぜひご参加ください。
日時:11月21日(金) 午前10時~正午
場所:市民活動センターしもぷら 研修室3
定員:30名
講師:小林泰進氏(県生活体制整備・移送サービスアドバイザー)
申し込み・問い合わせ先:市民活動センターしもぷら
【電話】32-7290
■市議会主催講演会
議会基本条例に基づき、よりよいまちづくりに向けた講演会を開催します。入場料無料、申し込みは不要ですので、ぜひご参加ください。
日時:12月6日(土) 午後1時30分~(開場 午後1時~)
場所:南河内公民館大ホール
テーマ:「持続可能な食と農」
食生活や農業、環境にまつわる課題解決方法について考える。
講師:上岡美保氏(東京農業大学 副学長)
その他:無料の託児あります。託児希望の方は、11月25日(火)までに、電話でお申し込みください(先着順)。
問い合わせ先:議会事務局 議事課
【電話】32-8914
■議場コンサート
市議会では、より親しまれる議会を目指すため、また、文化芸術活動を推進するため、定例会本会議前に議場コンサートを開催します。申し込みは不要で、先着順です。
コンサート終了後には本会議が開催されます。この機会にぜひ、傍聴してみませんか。
日時:11月27日(木) 午前9時~(15分程度)(開場 午前8時50分)
場所:市役所4階 下野市議会議場
出演:舞踊「絵理華会」
問い合わせ先:議会事務局 議事課
【電話】32-8914
