- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県上三川町
- 広報紙名 : 広報かみのかわ 2025年1月号
◆マイナンバーカードの休日交付と申請サポートのお知らせ ※予約制
日程:1月26日(日)
※1月24日(金)午後4時までに事前予約が必要です。
左のQRの読み取り、または電話でご予約ください。
※QRコードは広報紙をご覧ください。
実施内容:
(1)マイナンバーカードの交付
(2)マイナンバーカードの交付申請に必要な写真撮影等のサポート
問合せ:住民課 総合窓口係
【電話】0285-56-9125
◆家屋を取り壊したら
固定資産税は毎年1月1日現在、土地・家屋・償却資産を所有している方に課税されます。
家屋の新増築・取り壊しの調査に努めていますが、特に取り壊しの場合、把握できないことがありますので、家屋を取り壊した方又は取り壊す予定のある方は、税務課までご連絡くださいますようお願いします。
問合せ:税務課 資産税係
【電話】0285-56-9123
◆健康マイレージの申請期間は2月末までです
健康マイレージに挑戦してまだ申請していない方は、2月28日(金)までに健康福祉課成人健康係へ提出してください。(郵送可)
まだ挑戦していない方は今月から始めても間に合います。
設定した目標を実践してチャレンジシートを提出していただくと町内で使えるお買い物券1,000円分とその他クオカードなどが貰えますので、ぜひ挑戦してください。
・チャレンジシートのダウンロードができます。
※QRコードは広報紙をご覧ください。
問合せ:健康福祉課 成人健康係
【電話】0285-56-9133
◆行政書士相談
相続・遺言などに関する無料相談会を実施します。
日時:2月5日(水) 午後1時30分〜3時30分
場所:上三川いきいきプラザ大会議室
相談員:栃木県行政書士会宇都宮支部
費用:無料
その他:1人30分程度。
直接会場にお越しください。
問合せ:健康福祉課 高齢者支援係
【電話】0285-56-9191
◆2歳児歯科健診のお知らせ
2歳のお子さんを対象に「2歳児歯科健診」を実施いたします。歯科健診やブラッシング指導を通して、むし歯予防や生活習慣について見直していきましょう。
日にち:2月13日(木)
対象:令和4年10月〜令和5年3月生まれの方
場所:上三川いきいきプラザ検診ホール
内容:
(1)歯科健診
(2)歯の染め出し・ブラッシング指導
持ち物:母子健康手帳、問診票、タオル(染め出し液による服の汚れを防ぐために使います)、歯ブラシ・コップ(普段使っている物)
★対象のお子さんには、個人通知をしています。詳しくは通知をご覧ください。
問合せ:子ども家庭課 母子健康係
【電話】0285-56-9132
◆地域内生活道路の除雪作業の協力願い
町では幹線道路や通学路などの除雪作業を実施していますが、全ての道路の除雪作業を行うことは、大変困難な状況にあります。
地域内の生活道路につきましては、引き続き近隣の方による除雪作業をお願いします。
問合せ:都市建設課 管理係
【電話】0285-56-9146
◆償却資産の申告は1月31日(金)まで
固定資産税は、土地・家屋のほか償却資産(事業用)の所有者に対しても課税されます。
令和7年1月1日現在、町内に償却資産を所有している方は、1月31日(金)までに申告してください。
申告の対象となる資産:令和7年1月1日現在、町内に存在する事業用資産(土地・家屋を除く)のうち、減価償却費が損金や必要経費に算入される資産で次のようなもの。
・構築物(門、塀、看板、駐車場の舗装路面等)
・機械、装置及びこれに付帯する設備
・船舶(ボート、釣船等)
・車両(フォークリフト等、ただし自動車税、軽自動車税対象車両は除く)
・工具、器具、備品(机、椅子、パソコン、陳列ケース等)
※申告用紙は税務課にあります。なお、昨年に申告のあった方には12月中に申告書を送付していますが、届いていない場合はご連絡ください。
問合せ:税務課 資産税係
【電話】0285-56-9123
◆住宅の耐震無料相談会を開催します
住宅の耐震化に関するお悩みに専門家や町職員がお答えします。
補助金等ご案内もいたしますので、お住まいの家に不安がある方はぜひご相談ください。
対象:町内に木造住宅を所有している方
日時:2月3日(月) 午前10時から正午
事前予約が優先となります。
相談時間:1組あたり15分程度
会場:ORIGAMIプラザ 学習室2
申込方法:電話または申込フォーム
申込期限:1月20日(月) 午後1時まで
問合せ:建築課 住宅係
【電話】0285-56-9145