- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県上三川町
- 広報紙名 : 広報かみのかわ 2025年1月号
◆盛土規制法の運用開始について
危険な盛土などを規制するため「宅地造成及び特定盛土等規制法(盛土規制法)」が令和5年5月26日に施行されたことに伴い、町内全域が宅地造成等工事規制区域に指定されます。
運用開始後に規制区域内で盛土等を行う場合で、一定規模以上の盛土・切土等を行う場合は許可が必要になります。
無許可の場合は罰則が適用されますのでご注意ください。
運用開始:令和7年4月1日予定
問合せ:栃木県県土整備部 都市政策課 盛土安全推進班
【電話】028-623-2801
◆こころの健康相談のお知らせ
県南健康福祉センターでは、こころの相談を希望する方やそのご家族などを対象に精神保健福祉相談を次のとおり行います。
日程:1月28日(火)、2月25日(火)
別日については、お問い合わせください。
時間:午後1時30分〜4時(完全予約制)
予約時間については予約時にご確認ください。
場所:栃木県庁小山庁舎3階相談室
住所:小山市犬塚3-1-1(県南健康福祉センター)
内容:精神科医師によるこころの相談(精神保健福祉に関する相談指導)
対象:精神科医師による相談を希望する住民等
問合せ:栃木県県南健康福祉センター 健康支援課
【電話】0285-22-6192
◆大型農業機械整備点検研修会の開催について
近年、農機具は大型化・高性能化し、大変高価なものとなっています。
農機具の性能を維持し、ベストのコンディションで使用することは、「収穫(作業)適期を逃さない」「機械の耐用年数を延ばす」「生産コストの低減につながる」「農機具による事故を防止する」などにつながります。
春の農作業シーズンを迎える前に、大型農業機械「コンバイン・田植え機」の基礎的な知識を習得し、整備点検に役立ててみてはいかがですか。
日時:2月5日(水) 午前9時30分〜正午
場所:農村環境改善センター
持ち物:筆記用具
参加料:無料
申込方法:1月20日(月)までに電話で農業公社へお申込みください。
問合せ:(公財)上三川町農業公社
【電話】0285-56-4312
◆自衛隊ヘリコプターの夜間訓練
次のとおり自衛隊ヘリコプターの夜間訓練を実施します。詳細は陸上自衛隊宇都宮飛行場運航事務所までご連絡ください。
実施予定日:1月7日〜9日・14日〜16日・20日〜23日・27日〜30日
時刻:日没から午後9時頃までを予定
天候などにより実施日・時刻の変更があります。
問合せ:陸上自衛隊北宇都宮駐屯地
【電話】028-658-2151
◆第3回危険物取扱者試験
試験の種類:甲種・乙種(第1類〜第6類)・丙種
試験日:令和7年3月2日(日)
会場:作新学院高校
手数料:
・甲種 7,200円
・乙種 5,300円
・丙種 4,200円
願書配布場所:石橋地区消防組合消防本部予防課、各消防署
申請(書面・電子):令和7年1月6日(月)〜17日(金)
詳細は(一財)消防試験研究センター栃木県支部ホームページをご覧ください。
問合せ:一般財団法人 消防試験研究センター 栃木県支部
【電話】028-624-1022
◆業種別合同企業説明会を開催します
学生等を対象として、県内企業が採用情報、インターンシップ情報、業務に必要な専門技術や資格等の情報を提供する合同企業説明会を開催します。就職活動のポイントなどを解説するセミナーも併せて実施します。
日時:
【第1回】1月16日(木) 午後1時〜3時30分
【第2回】1月24日(金) 午後1時〜3時30分
場所:ライトキューブ宇都宮(宇都宮市宮みらい1-20)
対象者:県内外の学生等
参加企業:
【第1回】「IT・デザイン」、「建設」、「ものづくり」、「卸売」に関わる企業
【第2回】「美容・ファッション」、「観光・ホテル」、「外食」、「小売」に関わる企業
各回40社程度
申込期限:各回開催日の前日詳細は下記ホームページをご参照ください。
※QRコードは広報紙をご覧ください。
問合せ:栃木県産業労働観光部 労働政策課
【電話】028-623-3224
◆看護職のための就職相談会(栃木県委託事業)
日時:令和7年2月15日(土) 午後1時30分〜3時30分
会場:栃木県看護協会研修センター
対象:
・求人施設…200床以下の病院、診療所、介護系施設、訪問看護ステーション等
・求職者…看護職、看護学生
参加費:無料
内容:履歴書、職務経歴書の書き方のポイント、面接時の注意点、個別相談、ハローワーク相談、キャリアコンサルタント相談、看護の相談ブース
※事前にお電話ください。(当日参加もOKです)
問合せ:栃木県看護協会事務局
【電話】028-625-6141