- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県上三川町
- 広報紙名 : 広報かみのかわ 2025年5月号
◆CKDを知っていますか?
CKDとは、たんぱく尿や腎臓の機能低下など、腎臓の異常が続いている状態をいいます。
腎臓は「沈黙の臓器」と言われ、初期は自覚症状がほとんどなく、症状を自覚したときにはすでに病状が進んでいるということも少なくありません。CKDが悪化すると余分な水や尿毒素が体にたまることにより、むくみやだるさなどの症状がでます。さらに悪化すると人工透析や腎臓移植が必要になることもあります。
最新の調査では、日本人の5人に1人はCKDと言われており、他人ごとではいられません。
▽当てはまる項目はいくつありますか?
□ 肥満
□ 糖尿病
□ 高血圧
□ 高コレステロール
□ タバコを吸っている
□ 味の濃いものが好き
□ お肉中心の脂っこい食事が好き
□ 野菜をあまり食べない
□ 水分をあまりとらない
□ 睡眠不足や過労ぎみである
当てはまる項目が多い人はCKDになりやすいので注意!
腎臓の機能はいったん低下すると、もとの状態に戻りにくいので予防が大切です!!
生活習慣を見直したり、健康診査を受診して自分の腎臓の状態を確認しましょう!
町では食生活改善推進協議会と連携して生活習慣病予防のための料理教室「元気アップ栄養教室」を年6回開催しています。令和7年度第1回目は「CKD」をテーマに教室を開催します。
ぜひご参加ください。
▽元気アップ栄養教室第1回「CKDを予防する食生活について」
日時:5月27日(火) 午前10時~正午
場所:上三川いきいきプラザ
内容:
・CKDについてのミニ講話
・調理実習(2~3品のおかずを調理し、持ち帰り)
参加費:500円
持ち物:エプロン、三角巾、内履き、ハンカチ、マスク、持ち帰り用の容器
対象者:町在住の18歳以上の方
申込み:5月20日(火)までに下記へご連絡ください。
問合せ:健康福祉課 成人健康係
【電話】0285-56-9133