健康 健康福祉課からのおしらせ(2)

■栃木県シルバー大学校南校第45回南校祭のご案内
▽演芸会
日時:7月26日(土) 午前9時30分〜午後4時予定
場所:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木市栃木文化会館)大ホール(栃木市旭町12-16)
内容:各グループ・学科、各クラブ活動によるステージ発表
▽学校祭
日時:8月2日(土) 午前10時〜午後2時
場所:栃木県シルバー大学校南校(栃木市神田町9-40)
内容:各種作品展、パソコン体験、囲碁将棋体験、ふれあい体験(昔あそび)、蕎麦打ち体験、ギター演奏、コーヒー・パン・クッキー販売等
※両日とも入場無料、予約不要、駐車場あり

問合せ:栃木県シルバー大学校南校
【電話】22-5325【FAX】25-3873

■令和7年度第3回介護者サロンの開催について
日時:8月8日(金) 午前10時〜11時45分
場所:町保健福祉センター
内容:家族を介護する方が、悩みや不安を安心して話したり、情報交換をしたりする場として、介護者サロンを開催しています。
介護者の方同士で自分の体験について話し合い、励ましあい、親睦を深めることで、より良い介護をめざしていきませんか?
活動内容:介護者サロンでは参加者の話を聞いたり、自分の体験を話したりしています。(自分から話をするのが苦手な方でも、話を聞く、情報をもらうことを目的に参加できます。)
また、町職員、地域包括支援センター職員も出席していますので、介護サービスについての悩みなどがありましたらお話ください。
※介護者サロンで話された内容を他に話すことはありません
参加費:無料

申込・問合せ:8月6日(水)までに電話で申込んでください。
町健康福祉課介護保険係【電話】81-1876・1877
壬生北地区地域包括支援センター【電話】86-3579
壬生南地区地域包括支援センター【電話】82-2119
町社会福祉協議会【電話】82-7899

■オレンジカフェの開催について
認知症の方やその家族、地域の皆さんが楽しめる場所です。どなたでもお気軽にお越しください。当日は、ボランティアの方による歌や踊り、民話などのレクリエーションも予定しています。(内容はその日によって異なります)お茶やコーヒーを飲みながら、ほっとひと息しませんか。
▽オレンジカフェ「福来(ふっく)ら」
日時:7月20日(日) 午前10時〜11時頃
場所:デイサービスセンターしもつけ荘ホール
▽オレンジカフェ「なごみ」
日時:7月25日(金) 午前10時〜11時30分
場所:町ふれあい交流館(しののめ公園内)

▽共通事項
参加費:100円

問合せ:
健康福祉課介護保険係【電話】81-1876・1877
壬生北地区地域包括支援センター【電話】86-3579
壬生南地区地域包括支援センター【電話】82-2119

■「傾聴の部屋」ご案内
話を聴いて貰いたい方、話を聴いてくれる方がいない方、話をしたいことがたくさんある方、なんでも丁寧にお聴きしますので、どうぞお越しください。
※個別対面で、会員が話をお聴きします。会員は男女あわせて約50名おり、全員傾聴スキルを習得しています
※お聴きした内容を他に漏らすことはありませんので、ご安心ください
参加費:無料
▽安塚地区コミュニティセンター(安塚1180番地2)
実施日:8月4日(月)
※原則毎月第1月曜日に実施(11月は第3月曜日)
▽睦地区コミュニティセンター(幸町一丁目3番8号)
実施日:8月19日(火)
※原則毎月第3火曜日に実施

時間:いずれも午前10時〜11時

問合せ:
壬生町傾聴ボランティアグループ「きかせて」会長 佐藤(さとう)【電話】82-3902
壬生町社会福祉協議会【電話】82-7899