健康 令和7年度健診について

令和7年度健診については、申込み案内「令和7年度健診のお知らせ」を、役場・各出張所や公民館等に設置しているほか、町公式ウェブサイトにも掲載しています。なお、申込み状況により、健診会場や日程等が変更・中止となる場合もあります。
申込方法:町公式ウェブサイト(本紙掲載二次元コードからアクセス可)、電話、FAX

■健診内容・負担金(予定)一覧

※集団健診を申込んだ方には、健診の約2週間前までに、通知を送付します
※上の表の年齢は令和8年3月31日(令和7年度末)時点の年齢となりますが、後期高齢者健診のみ健診当日の年齢(満年齢)となります
※特定健診は壬生町国民健康保険に加入している方と、社会保険(協会けんぽ等)の扶養の方で、受診券を持っている方が受診可能です
※壬生町国民健康保険加入者の特定健診と後期高齢者医療加入者の後期高齢者健診は、集団健診もしくは町内の医療機関での個別健診のどちらかを選択することができます(個別健診の実施医療機関は別表を確認してください)
※子宮頸がん検診について、令和7年度末偶数年齢の方は、個別医療機関でも受診可能です。詳細は、町公式ウェブサイト等でお知らせします。受診可能期間は5月1日から令和8年1月31日です
※町民税非課税世帯の方および生活保護受給世帯の方は無料になりますので、必ず健診申込み時に伝えてください(ただし、胃がんハイリスク検診、子宮頸がん検診、乳がん検診、骨密度測定は対象年齢の方のみ、無料対象です)

その他不明な点があれば、下記まで問合せてください。

問合せ:
健康福祉課健康増進係【電話】81-1885
住民課国保年金係【電話】81-1832

■令和7年度集団健診日程表(健診機関:宇都宮健康クリニック)

▽託児の日を設けています。(0歳~未就学児)
子育て中の方が健診を受けている間、お子さんをお預かりします。必ず事前に電話で予約してください。
※託児を希望しない方も健診を受診できます
※混雑を避けるため、受付時間を指定しています。詳細は、通知に同封の「集団健診のお知らせ」に記載するので、確認してください
※南犬飼地区公民館分館・稲葉地区公民館・羽生田集落農業センターでの受診を希望し、車で来所する方は、駐車場の都合上、なるべく乗り合わせでお越しください

~個別健診実施医療機関~
対象:壬生町国民健康保険加入者の特定健診と後期高齢者医療に加入している方の後期高齢者健診

※実施期間…6月1日~令和8年2月28日

特定健診と後期高齢者健診の個別健診に関して不明な点があれば、住民課国保年金係【電話】81-1832まで問合せてください。