- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県壬生町
- 広報紙名 : 広報みぶ 2025年7月号
■移動図書館(BM)7月の日程
■移動図書館(BM)8月の日程
※8月の巡回は小学校が夏季休業中のため、上記以外は休止です
■おはなし会7・8月の日程
図書館では、スタッフ・ボランティアによる子ども向けの読み聞かせを開催しています。
▽おはなしひろば
日時:7月5日(土)・12日(土)・19日(土)8月2日(土)・9日(土)・16日(土)・23日(土)・30日(土) 午前10時~10時30分
※7月26日(土)は「夏のおはなし会」を午前10時から開催します
▽親子おはなし会
(0・1・2才向け)
日時:7月3日(木)・17日(木)・8月7日(木)・21日(木) 午前10時~10時30分
「赤ちゃんタイム」
午前10時~正午は、小さなお子さんと家族が図書館でゆっくりと過ごすことができる時間です。
▽共通事項
場所:町立図書館2階児童室
■夏休み期間の休館日のおしらせ
壬生町立図書館は、7月21日(月)~8月31日(日)の夏休み期間中は毎日開館しています。
ご来館をお待ちしています。
■夏のおはなし会「ちょっぴりこわくて、楽しいおばけのおはなし」
日時:7月26日(土) 午前10時~10時30分
内容:大型絵本『こわーいはなし』、絵本『おばけのまよなかアイス』他
※来てくれた方には、おはなし会の参加シールを2倍プレゼント
■パパ・ママに向けた絵本のおはなし会
パパやママも、たまにはほっと一息ついて、お話を聞いてみたくありませんか。
一緒に楽しみましょう!
日時:7月26日(土) 午前10時40分~11時
※「夏のおはなし会」後に開催
▽共通事項
場所:町立図書館2階児童室
読み手:図書館読書ボランティア「おはなしアライグマ」
申込:不要(当日直接図書館に来館してください)
▽夏休み工作教室「親子で作ろう!ストローひこうき」
遠くまで飛ぶ、かっこいい「ストローひこうき」を作ってみませんか?ご参加お待ちしています。
日時:8月3日(日) 午後2時~4時
場所:町立図書館2階会議室
講師:桐林和行(きりばやしかずゆき)氏(きりちゃん工房)
対象:小学生まで ※必ず保護者同伴
定員:親子7組(先着順)
参加費:無料
申込:7月20日(日)午前9時より、図書館カウンターにて申込。電話での受付は正午より可
■夏休み「一日こども司書体験」
「図書館のことをもっと知りたい!」という小学生の皆さん、「一日司書」になって一緒に図書館の仕事を体験してみませんか。
日時:8月6日(水)・8月7日(木) 午後1時~4時
場所:町立図書館
内容:カウンターで本の貸出・返却、本のカバー貼り、おすすめ本の紹介など
対象:町内の小学4年生~6年生
定員:各日4名まで(先着順)
※動きやすい服装(スカート類・ワンピース・サンダル不可)
参加費:無料
申込:7月19日(土)午前9時より、図書館カウンターにて申込。電話での受付は正午より可
持ち物:カバー貼り用の本1冊、筆記用具、飲み物
問合せ:壬生町立図書館(指定管理者(株)図書館流通センター)
【電話】82-8543
開館時間:午前9時~午後7時
休館日:月曜日(祝日の場合は開館、夏休み期間中は休館日なし)年末年始、特別整理期間
【URL】https://www.library.mibu.tochigi.jp/