- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県壬生町
- 広報紙名 : 広報みぶ 2025年8月号
■令和7年度壬生町共通商品券発行事業について
壬生町共通商品券の申込みは7月31日(木)で終了しました。
※抽選になった場合、当選されなかった方は購入引換券(ハガキ)が届きません
引換販売場所町:商工会館(大師町3-13)
引換期間:9月1日(月)〜7日(日) 午前9時30分〜正午、午後1時〜4時
注意事項:期間内に引き換えしない場合、権利無効となります。購入引換券の再発行は行いません。
家族で申込み、複数の購入引換券(ハガキ)が届いた場合は、代表者1人が家族分の購入引換券(ハガキ)と現金を持ち、商品券と引き換えてください。
引換期間内(9月1日〜7日)に引き換えられなかった商品券〔余り分〕の販売は9月8日(月)午前9時30分から町商工会で販売します。先着順でなくなり次第終了となります。
(当日は混雑が予想されますので、混雑の状況により整理券を配布します。)
9月7日の午後5時ごろに町商工会館と町商工会ホームページで販売する商品券の金額を掲示します。
商品券使用可能期間:9月1日(月)〜令和8年2月28日(土)
※城址公園ホールでの壬生町共通商品券の販売はありません
問合せ:町商工会(大師町3-13)
【電話】82-0475
■とちぎ就活フェスの開催!
就職活動中の学生および若年者の皆さんに向けて、合同企業説明会を実施します。参加企業は約50社!
日時:8月29日(金) 午後1時〜3時30分
場所:ライトキューブ宇都宮(宇都宮市宮みらい1-20)
応募対象者:
・大学、短大、高専、専修学校等の卒業予定者
・卒業後3年以内または35歳以下の求職者
申込締切:〜8月25日(月)午前9時
詳細:二次元コードからウェブサイトを確認してください。
主催:栃木労働局・ハローワーク・栃木県・宇都宮市
問合せ:(運営会社)(株)ワークエントリー栃木事業部
宇都宮市松が峰二丁目4番7号千葉ビル
【電話】028-612-8643
■奨学金の返還を支援します!
県内企業等への就職を希望する大学生等の奨学金の返還を支援する「とちぎ未来人材応援事業」を実施しています。
募集期間:〜11月25日(火)
募集対象者:大学3年生(6年制の場合は5年生)、大学院修士課程1年生、短期大学1年生、高等専門学校4年生、専門学校1年生(1年制は除く、3年制は2年生、4年制は3年生)
※助成金額や応募方法等は本紙掲載二次元コードより確認してください
問合せ:県労働政策課
【電話】028-623-3224
■栃木県南市場元気朝市「お盆特別開放」開催
お盆用として、新鮮な野菜・果物・魚・関連商品等、多数取り揃えて皆さんの来場をお待ちしています。
イベント詳細については、本紙掲載二次元コードより市場ウェブサイト(随時更新)を確認してください。
日時:8月9日(土)・11日(月)・12日(火)
※10日(日)は休市
午前8時30分〜11時 ※商品なくなり次第終了
場所:栃木県南地方卸売市場(小山市下河原田954)
問合せ:【電話】0285-38-3330
■壬生ふるさとまつり清掃ボランティアを募集します
壬生ふるさとまつり開催翌日の清掃ボランティアを募集しています。
団体、サークル、個人でも参加可能です。参加を希望する方は、下記連絡先へ、申込んでください。申込みの際は、代表者の住所・氏名・参加人数・連絡先および参加できる期日を知らせてください。
日時:8月24日(日)または25日(月) 午前7時〜 町総合公園陸上競技場観覧席前集合
※午前8時30分終了予定
実施日は、ふるさとまつり開催翌日の1日のみで、下記のとおりです。雨天決行。
・23日(土)にふるさとまつりが開催されれば24日(日)に清掃実施。
・23日(土)雨天により開催が24日(日)になれば25日(月)に清掃実施。
場所:町総合公園、とちぎわんぱく公園およびその周辺
持ち物:軍手・ゴミ袋(スーパーのレジ袋など)
問合せ:町観光協会(町商工観光課内)
【電話】81-1844【FAX】82-1107