- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県壬生町
- 広報紙名 : 広報みぶ 2025年8月号
■8月マイナンバーカード交付・申請日程
※月曜日の午後5時15分~7時および休日は本庁のみでの受付となります
※休日はマイナンバーカード以外の業務は対応していません
■マイナンバーカード・電子証明書には有効期間があります
有効期間は以下のとおりです。更新対象者には、有効期限の2~3か月前を目途に、有効期限通知書が送付されます。これは、マイナンバーカードと電子証明書の両方またはどちらか一方の有効期限をお知らせするものです。更新可能期間は、有効期間が満了する直前の誕生日の3か月前からです。通知書が届いたら、更新手続きをお願いします。
■マイナンバーカードの更新方法
▽有効期限通知書に申請書IDの記載のある方
申請書IDの右側に「交付申請用二次元コード(URL)」があります。
二次元コードを使用したスマートフォン等からのオンライン申請または証明写真機での申請を活用してください。
▽有効期限通知書に申請書IDの記載のない方
必要書類を持って、市区町村窓口で手続きをしてください。
必要書類:
・お届けした有効期限通知書
・マイナンバーカード(有効期限内のもの)または、本人確認書類(免許証や保険証等)
■電子証明書の更新方法
▽本人が更新手続きをする場合
マイナンバーカードを持ち、住民課窓口までお越しください。お持ちのマイナンバーカードに、新しい電子証明書を書き込みます。
電子証明書の更新には暗証番号の入力が必要ですが、暗証番号を忘れた場合は窓口で再設定が可能です。
▽代理人が更新手続きをする場合
有効期限通知書に同封されている照会書兼回答書に申請者本人が必要事項を記入し、封入・封かんのうえ、代理人に渡してください。有効期限通知書が届かない場合は、住民課に照会書兼回答書の郵送を依頼してください。
代理人は必要書類を持ち、申請者の住民課窓口にお越しください。なお、申請者が照会書兼回答書に記入した暗証番号に誤りがあった場合、即日の更新はできません。
必要書類:
・申請者のマイナンバーカード
・照会書兼回答書(封入・封かんしたもの)
・代理人の顔写真付き本人確認書類
■8月25日(月)出張所でのマイナンバーカードの手続きはできません
稲葉出張所、南犬飼出張所において、個人番号(マイナンバー)カードの手続き用端末の入れ替え・システムバージョンアップを行います。
つきましては、下記の通り個人番号(マイナンバー)カードの各種手続きはできません。
▽できない手続き
個人番号(マイナンバー)カードによる転入手続
き個人番号(マイナンバー)カードの券面書き換え
個人番号(マイナンバー)カードの交付
電子証明書の更新・発行
個人番号(マイナンバー)カードの各種暗証番号の再設定
▽日時
8月25日(月)
各出張所において、終日手続きができません。
問合せ:住民課
【電話】81-1824
受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分
※土曜日、日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12月29日~1月3日)は除きます