子育て 子育て世代

■児童文化センター
1月3日(金)までは休館です。

(1)1月のプラネタリウム
下表のとおり上映します。

(2)図画作品展
日時:
(A)1月10日(金)~26日(日)
(B)1月31日(金)~2月16日(日)
対象校:
(A)荒子・二之宮・大室・笂井・永明・駒形小・荒砥・木瀬中・前橋特別支援学校
(B)芳賀・桃瀬・桂萱東・桃木・桂萱小・芳賀・桂萱・鎌倉中

(3)プラネタリウムデビュー
プラネタリウムが暗い、怖いと感じるこども向けに、少し明るいプラネタリウムを実施します。
日時:1月18日(土)14時30分~15時
対象:プラネタリウムを初めて観覧する未就学児とその家族2人まで、先着80人
申込み:当日13時30分から整理券を配布

(4)こども天文教室「冬の星座を見よう」
天体望遠鏡で月や惑星・冬の星座などを観望し、天文について学びます。なお、天候不良時はプラネタリウムで実施します。
日時:2月12日(水)18時~20時
対象:市内在住・在学の小4~小6、25人(抽選)

(5)親子自転車乗り練習会
日時:3月1日(土)・8日(土)・15日(土)、9時~11時
対象:市内在住・在学の小3以上で自転車に乗る練習をしたいこどもと保護者(2人1組)、各20組(各抽選)

(6)わくわく教室「羊毛deふわふわくまさん」
日時:2月16日(日)13時30分~16時
対象:市内在住・在学の小1~小6、8人(抽選。小3以下は保護者同伴)
料金:700円

申込み:(4)は1月20日(月)(5)は1月31日(金)(6)は2月3日(月)(各必着)までに往復ハガキで(1組1通)。教室名((5)は希望日と子の身長も)・郵便番号・住所・参加者氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号・保護者氏名、返信面に申込者の住所・氏名を記入し、〒371-0013西片貝町五丁目8・児童文化センター「各教室係」へ

問合せ:【電話】027-224-2548

■ほめトレ参加者募集
怒鳴ったり叩いたりせずにこどもを育てる方法を学ぶ「ほめて育てるコミュニケーション・トレーニング(ほめトレ)」を開催。託児付きです。
日時:2月6日~27日の木曜4回、10時~12時
場所:保健センター
対象:2歳~小6の子を持つ親、先着6人
申込み:1月7日(火)~17日(金)に本紙二次元コードの申し込みフォームで

問合せ:こども支援課
【電話】027-220-5702

■入学前に就学援助費を支給
経済的に不安のある家庭の小中学校新1年生を対象に就学援助費を支給。詳しくは1月に入学指定通知と一緒に送付する案内をご覧ください。対象:市内在住で4月に国公立の小中学校か中等教育学校の前期課程に入学する新1年生
支給時期:3月下旬
申込み:1月6日(月)~31日(金)に本紙二次元コードのホームページで

問合せ:学務管理課
【電話】027-898-5812

■こどもの笑顔を載せませんか
本紙「元気まえばしッ子」のコーナーに掲載するこどもを募集します。
対象:本市在住で令和5年4月2日~令和5年8月1日生まれの男女、各12人
申込み:1月31日(金)までに本紙二次元コードの申し込みフォームで

問合せ:秘書広報課
【電話】027-898-5847

■こどもにも救える命があるジュニア救命トライアル
人の命に関わる有事の際に対応できる知識と技術を身に付けるため、ジュニア救命トライアルを開催します。
日時:2月22日(土)9時~12時
場所:消防局
対象:小5~中学生、先着30人
申込み:1月27日(月)から本紙二次元コードの申し込みフォームで

問合せ:こども支援課
【電話】027-220-5704

■赤城少年自然の家
◇スノーシューハイキング(1)(2)
スノーシュー体験やヒップそり体験、赤城山ガイドをします。
日時:(1)2月8日(土)・(2)9日(日)
対象:小4~一般、先着各24人
料金:中学生以下4,800円、一般5,200円(別途用具レンタル代)

◇ビギナースキー教室
スキーレッスンやナイトプログラム、レクリエーションなどをします。
日時:2月15日(土)~16日(日)
対象:小学生、先着24人
料金:9,500円(別途用具レンタル代)

申込み:以上の2つは同館へ

問合せ:【電話】027-287-8227

■行事食を作ろう
共愛学園前橋国際大短期大学部との連携講座を開催。節分にちなんで巻き寿司を作ります。
日時:2月1日(土)10時30分~13時
場所:中央公民館
対象:小学生以下のこどもとその保護者、先着6家族
料金:1家族1,500円
申込み:本紙二次元コードの申し込みフォームで

問合せ:共愛学園前橋国際大短期大学部
【電話】027-231-8286

■子育て支援事業「卒園スマイル撮影会」
3月に幼稚園や保育園を卒園する園児とその保護者の記念撮影会を開催します。
日時:1月18日(土)・19日(日)、10時~16時
場所:昌賢学園まえばしホール
対象:3月に卒園する園児と保護者、各先着100組
申込み:希望日の前日17時までに本紙二次元コードのLINEアカウントで

問合せ:昌賢学園まえばしホール
【電話】027-221-4321

■おもちゃの病院
日時:(1)1月12日(日)(2)18日(土)(3)19日(日)(4)25日(土)(5)26日(日)、10時~12時
場所:
(1)は南橘市民サービスセンター
(2)は社会福祉協議会宮城支所(鼻毛石町)
(3)は総合福祉会館
(4)はかすかわ児童館・高橋建築設計事務所げんき館
(5)は第二コミュニティセンター(保健センター内)

問合せ:ボランティアセンター
【電話】027-232-3848