- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年3月1日号
■事例から学ぶ観光地域づくり
関係人口をテーマに観光地域づくりシンポジウム「meet and talk面白い事例を学び、前橋の未来を考えよう」を開催。二つの基調講演とパネルディスカッションをします。人口減少時代における観光地域づくりのヒントを学びます。
日時:3月11日(火)13時30分〜15時40分
場所:前橋プラザ元気21
対象:一般、先着70人
申込み:3月9日(日)までに本紙二次元コードの申し込みフォームで
問合せ:前橋観光コンベンション協会
【電話】027-235-2211
■前橋けいりん
日時:
〔本場〕
[FIIナイター]3月21日(金)〜23日(日)
[施設整備等協賛競輪in前橋「桜花爛漫!まえばし春風賞」(GIII)]3月27日(木)〜30日(日)
〔場外〕3月1日(土)〜4日(火)・6日(木)〜16日(日)・20日(木)〜23日(日)
問合せ:公営事業課
【電話】027-235-2000
■立体駐車場屋上で太極拳教室
日時:3月15日(土)13時30分〜15時
場所:広瀬川サンワパーキング
対象:中学生以下を除く初心者、先着20人
料金:500円と駐車料金
申込み:3月5日(水)からまちづくり公社【電話】027-235-7102へ
■春のお花見ライド
クロスタイプの電動アシスト付き自転車・cogbe(コグべ)で花見をしながら市内各所を巡ります。
日時:3月22日(土)9時〜12時
集合場所:JR前橋駅西側駐輪場
対象:高校生以上の人、先着10人
料金:500円
申込み:3月3日(月)9時からまちづくり公社【電話】027-235-7102へ
■文化協会
◇ふれあい体験教室
(1)たのしいおこと教室
日時:4月5日(土)・13日(日)・20日(日)・27日(日)・29日(火)、10時〜12時
場所:中央公民館
対象:6歳以上の人、先着10人
料金:4,000円程度(個人用箏爪購入希望者のみ)
講師:須藤幸子さん、松枝光枝さん、小川梨枝さん
(2)長唄三味線教室
日時:4月5日(土)・13日(日)・19日(土)、13時〜14時
場所:第一コミュニティセンター
対象:10歳以上の人、先着12人
料金:1,000円
講師:邦楽部会・杵屋彌三右衛門さん、東音三野村千枝子さん、長唄千歳会
(3)まず一歩!始めましょう日本舞踊教室
日時:4月11日(金)・18日(金)・20日(日)・25日(金)・27日(日)、10時〜11時30分
場所:総合福祉会館
対象:中学生以上の人、先着10人(中高生は日曜のみの参加可)
講師:若柳菊三枝さん
申込み:(1)(2)は3月21日(金)(3)は26日(水)(各必着)までにハガキで。教室名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(1)(2)は年齢(学年)を記入し、〒371-0805南町三丁目62-1・昌賢学園まえばしホール内文化協会「ふれあい体験教室係」へ
問合せ:【電話】027-289-6521
■巨大な木を見て自然に親しんで
巨樹・古木巡りツアーを開催します。
日時:4月5日(土)8時45分〜17時
集合場所:県前橋合同庁舎駐車場(上細井町)
コース:
〔吾妻コース〕金蔵寺のシダレザクラ、甲波宿禰神社の大ケヤキ、泉龍寺のコウヤマキなど
〔東毛コース〕横室の大カヤ、野の大クス、賀茂神社のモミなど
対象:16歳以上、各25人(各抽選)
料金:各3,000円
申込み:3月13日(木)までに本紙二次元コードのホームページで
問合せ:県緑化推進委員会
【電話】027-280-6257