子育て 子育て世代(1)

■児童文化センター
◇4月のプラネタリウム

(1)わくわく教室「宇宙ワークショップ」
内容・日時:
〔第1回・火薬ロケット製作〕5月10日(土)13時~15時30分
〔第2回・水ロケット製作〕6月14日(土)13時~15時30分
〔第3回・真空を作って実験〕9月20日(土)13時~15時
〔第4回・グライダー製作〕10月4日(土)13時~15時
対象:全4回参加できる市内在住・在学の小4~小6、12人(抽選)
料金:2,000円

(2)親子自然体験教室
「春の自然で生き物をさがそう」と題し、赤城山にバスで移動して現地の自然に触れる活動をします。
日時:5月18日(日)8時~12時
場所:SUBARUふれあいの森(富士見町赤城山)
集合場所:児童文化センター
対象:小1~小4の親子(2人1組)、先着8組
申込み:(1)は4月25日(金)(2)は4月26日(土)(各必着)までに往復ハガキ(1人1通)で。教室名・郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年・性別・電話番号・保護者氏名、返信面に申込者の住所・氏名を記入し、〒371-0013西片貝町五丁目8・児童文化センター「各教室係」へ

◇こども公園環境教室「メダカを育てよう」
メダカの生態を観察し、家族で育てます。
日時:5月11日(日)13時~15時
場所:児童文化センター
対象:年長~小6の親子(2人1組)、先着8組
申込み:4月26日(土)から同館へ

◇こども春まつり
合唱団・ジュニアオーケストラの「こいのぼりコンサート」や太陽を望遠鏡で見よう、おもしろ自転車体験、前橋メダカの配付、紙芝居、ものづくり教室などを日替わりで実施します。
日時:5月3日(土)~6日(火)、9時~16時30分

問合せ:【電話】027-224-2548

■赤城少年自然の家
◇GWキャンプ
ハイキングや野外炊事、BBQ、キャンプファイヤー、花火、星空観察、クラフト体験などをします。
日時:5月4日(日)~6日(火)
対象:小中学生、先着24人
料金:1万5,000円

◇アクティビティ倶楽部~ツリーイングandたき火キャンプ飯プラン
ツリーイング体験や火起こし体験、キャンプ飯作り、キャンプ遊び体験などをします。
日時:5月10日(土)
対象:小学生以上、先着12人(中学生以下は保護者同伴)
料金:
〔中学生以下〕6,000円
〔一般〕6,500円

◇親子幼児キャンプ
ネイチャーゲームやアウトドアクッキング、焼きマシュマロ・スモア体験、ネイチャークラフトなどをします。
日時:5月18日(日)
対象:年少以上、先着24人
料金:
〔小学生未満〕4,000円
〔一般〕5,200円

◇親子デイキャンプ~キャンプ遊びを満喫しよう
キャンプ遊び体験やネイチャーアスレチック、キャンプ飯作り、自家製ジンジャーエール作りをします。
日時:5月25日(日)
対象:年少以上、先着24人
料金:
〔小学生未満〕4,000円
〔中学生以下〕4,800円
〔一般〕5,200円

問合せ:【電話】027-287-8227

■第二保育所で子育て支援事業
第二保育所でおやこ支援センター「おやこのひろば」を開始。子育て支援事業やこども誰でも通園制度、一時預かりなどで一体的に支援します。開所日や開所時間、利用方法などは本紙二次元コードのホームページをご覧ください。

問合せ:こども施設課
【電話】027-220-5706