- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年7月1日号
国保税納税通知書を7月中旬に郵送。国保税の課税は世帯単位で、納税義務者は世帯主です。世帯主が国保に加入していなくても、世帯に一人でも国保に加入している被保険者がいる場合は、世帯主宛てに納税通知書を郵送します。
◆令和7年度の税率について
下表のとおり保険税率を改正しました。
※1 課税限度額が65万円から66万円に引き上げられました
※2 課税限度額が24万円から26万円に引き上げられました
◆納税通知書の様式を変更
全国統一のシステムが導入されたことに伴い、納税通知書の様式を変更しました。
◆口座振替が便利です
納付方法は納付書か口座振替、年金からの天引きがあります。納付書が同封されていた人は期限までに納付してください。納付を忘れないために口座振替が便利です。通帳と届出印を用意して金融機関で申し込んでください。キャッシュカードを使ったペイジー口座振替受付サービスも利用できます。
◆国保税の軽減制度
〔非自発的失業者の軽減〕
離職日時点で65歳未満の人が会社の倒産や解雇などの理由で離職後、失業手当を受給する場合、申告により前年給与所得を減額して計算します。
〔産前産後期間の軽減〕
出産月前後4カ月(多胎の場合は6カ月)分が軽減されます。昨年1月分以降の軽減期間が対象です。
問合せ:国民健康保険課
【電話】027-898-6250(24時間自動応答)