その他 くらしの情報ー募集ー

■食育推進にあなたの声を
食育を考える食育推進会議の委員を募集します。
任期:9月1日(月)〜令和9年8月31日(火)
対象:次のすべてを満たす人、3人(選考)。
(1)市内在住で20歳以上
(2)他に本市の審議会などの委員をしていない
(3)年2回程度平日昼間の会議に出席できる
申込み:7月22日(火)までにメールで。住所・氏名・年齢・性別・電話番号・メールアドレス・食育についての考えを400字程度にまとめ、健康増進課【E-mail】[email protected]

問合せ:同課
【電話】027-220-5783

■介護認定調査員を募集
介護保険の要介護認定の調査をする調査員を募集します。
対象:次の全てを満たす人(選考)。
(1)介護支援専門員の資格を持っているか、保健師、看護師、社会福祉士、介護福祉士のいずれかの資格を持ち実務経験がある
(2)月に20件程度の調査が可能
(3)自家用車で調査に行ける
(4)調査員用タブレット端末で調査票作成が可能
(5)調査員を長く続けられる
報酬:1件当たり5,000円
申込み:7月14日(月)までに履歴書(写真貼付)に資格証明書の写しを添えて、市役所介護保険課(【電話】027-898-6137)へ直接

■ねんりんピック参加者募集
ぐんまねんりんピック2025の参加者を募集。参加できる種目は一人一種目までです。
日時:10月30日(木)
〔荒天時予備日〕11月6日(木)
場所:ALSOKぐんま総合スポーツセンター(関根町)ほか
募集種目:
〔団体〕ゲートボール、卓球、テニス、ソフトテニス、ソフトボール、グラウンド・ゴルフ、ソフトバレーボール、ペタンク、なぎなた、太極拳
〔個人〕剣道、弓道、マラソン(5キロメートル、10キロメートル)、水泳、囲碁、将棋、健康マージャン
対象:県内在住で昭和42年4月1日以前(マラソン、ソフトバレーボール、なぎなたは昭和50年4月1日以前)生まれの人
申込み:7月16日(水)〜8月6日(水)に長寿包括ケア課【電話】027-898-6134へ

問合せ:県長寿社会づくり財団
【電話】027-255-6511

■自衛官などを募集
自衛官などの採用試験を実施します。詳しくは本紙二次元コードのホームページをご覧ください。
種目:一般曹候補生、自衛官候補生、予備自衛官補、航空学生など

問合せ:自衛隊前橋募集案内所
【電話】027-220-4351

■朔太郎の世界を絵画で表現
「わたしが描く朔太郎の世界」絵画作品を募集。萩原朔太郎の詩をイメージし、自由な発想で描いてください。作品サイズは四つ切画用紙で、学校単位での応募も可能です。
対象:市内の小中学校に在籍する児童・生徒
申込み:9月8日(月)までに前橋文学館(【電話】027-235-8011)へ直接

■健康づくりのポスターを募集
「自分の健康は自分でつくる」をテーマに、健康意識の向上を図るためのポスターを募集。入選作品の著作権は、県国民健康保険団体連合会に帰属します。
対象:県内在住・在学の小中学生作品:四つ切りの用紙で健康づくりを題材にして考えた標語を入れた未発表の物、1人1点。作品の裏面右下に氏名(ふりがな)・ペンネーム(任意)・学校名・学年を記入
申込み:9月22日(月)までに市役所国民健康保険課(【電話】027-898-6246)か各支所へ直接

■読み聞かせグループ連絡協議会
市内で活動をしている仲間と情報交換や研修などを通じて、一緒にスキルアップし読み聞かせ活動をする会の加入者を募集。入会は随時受け付けています。
料金:1,000円

問合せ:前橋こども図書館
【電話】027-230-8833