- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年8月1日号
■スマホ操作などの疑問を相談
インターネットやスマホ操作の疑問点などを相談できるデジタルよろず相談所を開設。市民有志のボランティア・まえばしデジタルサポーターが教えます。事前申し込みは不要。サポーターの募集も随時受付中です。
日時・場所:左表のとおり
問合せ:教育支援協会北関東
【電話】027-226-6731
■農振除外の申し出が必要です
農用地区域内の農地を住宅や露天駐車場などに使用するため同区域から除外を希望する所有者は、事前相談してから申し出てください。農振除外の申し出と併せて地域計画の変更申し出が必要です。要件や書類など詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。
対象区域:市内の農用地区域(市街化区域と用途地域は区域外)
持ち物:除外要件説明書、土地利用計画書、土地登記事項証明書、公図など
申込み:9月1日(月)〜22日(月)に市役所農政課(【電話】027-898-6702)へ直接
問合せ:
・農振除外については農政課【電話】027-898-6702
・地域計画については農政課【電話】027-898-6703
■ヒガンバナを通じ季節を感じて
「みぢかな季節かんじ隊」は、市民参加型の自然観察プログラム。8月15日(金)からは、ヒガンバナの調査を実施します。市内で確認した開花日や観察場所を申し込みフォームか郵送で報告してください。調査票は市役所環境政策課や各支所・市民サービスセンターで配布しています。
申込み:10月14日(火)までに申し込みフォームか市役所環境政策課(【電話】027-898-6292)へ郵送で
■インターネット専用宝くじ販売
インターネット専用宝くじ、クイックワンを発売中。クイックワンはその場で当選結果が分かる宝くじ公式サイト限定の宝くじです。収益金は私たちの街の公共事業などに役立てられています。
問合せ:県市町村振興協会
【電話】027-290-1350
■マイナカード休日窓口利用して
下表のとおり開設。カード作成の申請とマイタクの手続きはできません。また、平日窓口も含めて時間帯での予約も可能。二次元コードから予約してください。なお、混雑状況により受付時間内でも締め切る場合があります。
持ち物:
〔受け取り〕マイナンバーカード交付通知書、通知書に記載の本人確認書類
〔電子証明書や暗証番号手続きなど〕マイナンバーカード
問合せ:市民課
【電話】027-898-6101