- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年9月1日号
65歳以上の高齢者などを対象に、(1)インフルエンザと(2)新型コロナウイルス感染症の定期予防接種を開始します。予診票は、対象者へ9月下旬に郵送。なお、9月1日(月)以降に本市に転入した人は申請が必要です。
◆対象者
🅐65歳以上の人
🅑60歳〜64歳で、心臓や腎臓、呼吸器の機能やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の障害で身体障害者手帳1級相当の人
◆予診票の発送
9月24日(水)〜30日(火)に順次到着するように発送します。なお、同住所でも別日に到着する場合があります。
◆接種期間
10月1日(水)〜12月31日(水)(期間内に1人1回まで。期間外に接種した場合や2回以上接種した場合は、全額自己負担)
◆自己負担金
(1)インフルエンザ…1、500円
(2)新型コロナウイルス感染症…5、000円(※)。
生活保護世帯の人などは無料
※国の補助が廃止されたため、今年度から自己負担金を変更します。
◆持ち物
予診票、マイナ保険証(または資格確認書)、自己負担金(生活保護世帯の人などを除く)
◆定期予防接種の受け方
(1)かかりつけ医などの医療機関に連絡し、接種できるか確認・予約をする
(2)予診票に必要事項を記入し、医療機関で接種を受ける
(3)接種後、予防接種済証を受け取り、医療機関の窓口で自己負担金を支払う
※接種日時などは医療機関に問い合わせてください。
※インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時接種は、医師が必要と認めた場合に可能です。
◆接種に使用するワクチン
接種を受ける医療機関に問い合わせてください。
◆接種が受けられる医療機関
市内医療機関や県内契約医療機関。詳しくは予診票に同封する医療機関一覧をご覧ください。二次元コード(本紙参照)のホームページでも確認できます。
※県外で接種を希望する人は、事前に保健予防課に申請してください。
◆任意予防接種の受け方
🅐🅑以外の人は、任意予防接種(全額自己負担)として接種できます。希望する人は、直接医療機関へ問い合わせてください。
問合せ:保健予防課
【電話】027-212-3707