くらし 〔魅力発見!〕ひろがるスロー 前橋・赤城

◆Vol.12 前橋赤城マイマイの会
「スローシティ」は、効率やスピードが重視される「ファスト」な現代社会において、地域の知恵や文化、自然との共生を大切にしながら、ゆっくりとした暮らしの価値を次世代へとつないでいく取り組みです。
今回は、「前橋赤城マイマイの会」を紹介します。
同会は令和4年から大胡地区の空き古民家問題の解決を目指し、共愛学園前橋国際大と東洋大の学生、地域住民と協力しながら、交流拠点づくりと畑づくりに取り組んできました。6月28日には、みんなで育てたジャガイモの収穫を祝うジャガイモ祭りを開催。ニョッキ入りポトフやハッシュドポテトなどを調理し、参加者全員で味わいました。農作業を通じて、農産物が持つ本来の価値と販売時の価格とのギャップを実感する機会にもなりました。
イベントの企画・運営は共愛学園前橋国際大の学生主体で実施し、地域の人たちの助言を受けながら進められました。これは、スローシティが掲げる「次世代の学び」や「地域資源の持続的活用」に通じる取り組みです。
古民家・大胡ベースの畑ではナスやピーマン、枝豆などさまざまな野菜を育てており、収穫物は前橋国際大や市内のマルシェで販売しています。「食べる」だけでなく、「育てる」「作る」「販売する」体験を通じて、食育や地産地消の大切さ、そしてスローシティの魅力を多くの人に伝え、活動の輪を広げています。
今後もさまざまな人々と協働しながら、「地域でうごき、地域をうごかす人になる」をモットーに活動していきます。

問合せ:広報ブランド戦略課
【電話】027-898-6971