- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県前橋市
- 広報紙名 : 広報まえばし 2025年9月1日号
◆正規職員を募集
来年4月1日(水)付で採用予定の職員採用試験(建築I(社会人経験者対象)、社会福祉士(主任ケアマネ))を実施。受験資格や試験案内など詳しくは本市ホームページをご覧ください。
申込み:9月8日(月)〜10月3日(金)に二次元コード(本紙参照)の電子申請で
問合せ:職員課
【電話】027-898-6503
◆北部共同調理場で働きませんか
学校給食調理場の臨時職員を募集します。調理師免許は不要です。
対象:一般、若干名(各選考)
任用期間:各学期ごと(学校給食の提供がない日を除く)
勤務地:北部共同調理場
業務・勤務時間:
(1)調理補助…8時〜12時
(2)配送添乗…10時45分〜15時30分(宮城・富士見配送時は10時30分〜15時15分)(2)は、うち休憩1時間
報酬:時給1,060円
申込み:9月12日(金)13時30分〜15時30分に履歴書(写真貼付)を持参し、市役所教育委員会事務局総務課へ直接。当日面接を実施します
問合せ:同課
【電話】027-898-6212
◆高齢者用住宅の入居者募集
広瀬町にある高齢者用シルバーハウジングの入居者を募集します。入居予定日は11月1日(土)。入居者は書類審査後、抽選で決定します。間取りや家賃、申し込みの条件など詳しくは問い合わせてください。
申込み:9月16日(火)までに市役所建築住宅課内県住宅供給公社前橋支所(【電話】027-898-6986)へ直接
◆都市づくりの計画に意見を
良好な都市づくりのための基本方針をまとめた「都市計画マスタープラン」の素案についてパブリックコメント(意見募集)を実施。寄せられた意見は、本市の考え方と併せて各閲覧場所で公表します。
期間:9月16日(火)〜10月15日(水)(土日曜・祝日を除く)
閲覧場所・意見書の配布:市役所都市計画課・情報公開コーナー、各支所・市民サービスセンター、市立図書館で。本市ホームページにも掲載します
意見書の提出:10月15日(水)までに所定の用紙に記入し、各閲覧場所へ直接。または市役所都市計画課(【電話】027-898-6943)へ郵送か【FAX】027-221-2361、【メール】[email protected]へ
◆自然観察会の参加者を募集
川に住む生きものを観察し、身近な自然環境に触れ合う市民自然観察会を開催。粕川に暮らす生きものから河川や周辺環境との関わりを学びます。
日時:9月28日(日) 9時30分〜11時30分
場所:粕川親水公園
対象:市内在住の小学生以上の人(中学生以下は保護者同伴)、30人程度(抽選)
申込み:9月10日(水)までに二次元コード(本紙参照)の申し込みフォームで
問合せ:環境政策課
【電話】027-898-6292
◆市民ワークショップ参加者募集
第4次前橋市障害者福祉計画の策定に伴い、市民ワークショップを開催。参加者を募集します。
日時:9月27日(土) 13時30分〜16時
場所:中央公民館
対象:市内在住・在勤・在学の人、50人(抽選)
申込み:9月12日(金)までに二次元コード(本紙参照)の申し込みフォームで
問合せ:障害福祉課
【電話】027-220-5713
◆文化芸術のリサーチャー募集
アーツカウンシル前橋では各分野の文化芸術事業を専門的な視点や市民の目線で校正公平に調査・報告する調査員を募集します。
対象:文化芸術活動の造詣が深く、関心がある18歳以上の人
申込み:12月26日(金)(必着)までに郵送で。申込書を記入し、関心のある文化芸術や行政の文化芸術活動に関する意見、自身の活動など800〜1,000字にまとめた志望書を添えて、市役所文化国際課(【電話】027-898-6516)へ。志望書の様式は問いません