くらし 令和7年度 市税納付のご案内(2)

◆併せて確認しましょう
◇固定資産税・都市計画税納税通知書の確認を
納税通知書や課税明細書に記載されている、所有者名、土地・家屋の利用状況などを確認してください。
記載内容の変更や家屋の取り壊しなどがある場合は、税務課(市役所2階)にご連絡ください。

問い合わせ:税務課資産税担当
【電話】48-9009

◇軽自動車税(種別割)減免申請
身体などに障がいのある人のために使う軽自動車などの税は、障がいの程度により減免される場合があります。
申請期限:6月2日(月)
申請場所:税務課(市役所2階)、新里・黒保根支所市民生活課
申請に必要なもの:車検証、障害者手帳、自立支援医療受給者証(精神通院)、運転免許証、納税通知書(5月中旬郵送予定)、マイナンバーカードまたは番号確認書類(個人番号通知カードと本人確認書類など)

問い合わせ:税務課諸税担当
【電話】46-1046

◇自動車税納付をお忘れなく
自動車税(種別割・県税)の納期限は、6月2日(月)です。
納税課(市役所2階)、新里・黒保根支所、境野・広沢・梅田・相生・川内・菱公民館でも納付できます。

問い合わせ:
桐生行政県税事務所【電話】53-2113
群馬県自動車税事務所【電話】027-263-4343

◆早めにご相談ください
◇市税を滞納すると
市税を納期限までに納付せず、滞納してしまうと、財産の差し押えを受けることがあります。
差し押さえに至らなくても、納期限の翌日から延滞金の計算が始まります。

◇納期限までに納付できない場合は早めに相談を
やむを得ない事情で納期限内に納付することが困難な場合には、申請することで、一定期間内において、分割して納付できる制度があります。早めにご相談ください。

問い合わせ:納税課納税担当
【電話】32-4045

◆5月は滞納整理強化月間です
滞納整理強化月間では、令和6年度課税分の市税滞納者に対する催告や差し押さえの強化を図ります。
納付を済ませていない人は、早急に納付してください。