子育て 〔くらしガイド〕子育て

◆養育費確保支援事業
ひとり親の経済的安定と養育費確保のための補助金を交付します。要件がありますので、詳しくは市ホームページをご覧ください。また、申請前にご相談ください。

◇養育費に関する公正証書等作成支援事業補助金
養育費に関する公正証書などの作成費用を補助します。
補助対象経費:(1)公証人に支払った手数料 (2)戸籍謄本など添付書類の取得費用など
補助額:上限3万円
申請期限:公正証書などを作成した日から6か月以内

◇養育費保証支援事業補助金
養育費保証契約を結ぶ際に負担した保証料を補助します。
補助対象経費:保証会社と養育費保証契約を結ぶ際に要する経費のうち、初回の保証料
補助額:上限5万円
申請期限:保証契約を締結した日から6か月以内

問い合わせ:子育て相談課
【電話】43-2000

◆子育てほっと座談会
子育てメンターが、悩みに耳を傾け、寄り添います。
期日:5月29日(木)
時間:午前10時~正午
場所:保健福祉会館(末広町)
対象:18歳未満の子ども(桐生市内に居住または通学)をもつ保護者
募集人数:8人
申し込み:下の二次元コード(本紙参照)または電話で、子育て相談課(【電話】43-2000)へ。

◆東部児童相談所巡回相談
療育手帳の新規取得、更新の手続きを行います。
期日:6月12日(木)
時間:午前10時~午後3時
場所:保健福祉会館
申し込み:5月29日(木)までに、直接または電話で子育て相談課(【電話】43-2000)へ。

◆子育て世帯訪問支援事業 登録事業者募集
支援が必要な家庭を訪問し、家事や育児などの支援を行う「子育て世帯訪問支援事業」を行うため、登録事業者を募集しています。事業者の要件は、下の二次元コード(本紙参照)から市ホームページをご覧ください。
サービス内容:家事支援、育児や介護・看護支援、不安の傾聴や相談・助言など
申し込み:届出書の提出が必要です。届け出用紙は子育て相談課(保健福祉会館1階)と市ホームページにあります。

問い合わせ:子育て相談課
【電話】43-2000へ。

◆発達相談会
4歳から中学生までの発達に関する相談に、心理士が応じます。
期日:6月2日(月)・5日(木)・6日(金)・7日(土)・19日(木)・26日(木)
時間:午前9時30分~午後4時
場所:保健福祉会館
申し込み:子育て相談課(【電話】43-2000)へ。

◆ブックスタート
絵本の読み聞かせをした後、絵本を2冊プレゼントします。
対象:10か月児健康診査対象者と、まだ絵本を引き換えていない1歳未満の人
持ち物:母子健康手帳

◇保健福祉会館
期日:5月14日(水)
時間:午後2時から

◇新里町保健文化センター
期日:5月15日(木)
時間:午後2時30分から

問い合わせ:図書館
【電話】47-4341