くらし 話題あれこれ

■認知症サポーター養成講座
5月15日(木)、榛東中学校で中学2年生を対象に、群馬医療福祉大学の山口教授が認知症についてお話をしました。山口教授は、「認知機能が低下したとき、周りに理解してくれる人がいて、優しく声をかけてくれることが一番大事じゃないかなと思います。」とみんなで安心して生活していくポイントを教えていただきました。

■力強く咲く、美しい山野草が大集結
5月10日(土)、11日(日)、南部コミュニティセンターで第77回榛東山草展が開催されました。榛東山草会は、山野草が好きな人たちの集まりで、昭和58年に発足したとっても歴史のある会です。ホールには大小さまざまな山野草の鉢植えが並ぶとともに、会の皆さまの生き生きとした姿がありました。

■健康のために楽しんでグラウンドゴルフ
5月26日(月)、しんとう温泉ふれあい館の敷地内にあるグラウンドゴルフ場では村民グラウンドゴルフ大会が開催されました。当日の参加者は114名で、6人一組、全19組が優勝を争いました。砂と芝生の会場に分かれて試合を行います。参加者の方からは「砂と芝生では、打つ感覚が違うんだよ」と教えていただきました。

■バラの甘い香り、穏やかな時間
5月17日(土)、5月18日(日)、榛東村オープンローズガーデンの一斉公開が行われました。オープンローズガーデンでは、榛東バラ愛好会の方々が、趣向を凝らした手作りの庭を一般公開してくれました。毎年春に開催し、今年は10軒のお庭が開放されました。華やかに咲くバラを存分に楽しめる贅沢な2日間でした。

■今年度は、あと2回縁結びイベント実施予定
6月1日(日)、村役場で婚活イベントが開催されました。日本初の縁結び士である結太朗先生監修のイベントには24名の参加者が集まり、4組ものカップルが成立しました。当日の様子は、7月にテレビ埼玉の結先生の番組で放送予定です。番組前半では村長が榛東村の見どころを紹介します。TVerでも配信されますので、みなさまぜひご覧ください。

■歴史ある色とりどりのサツキ
5月29日(木)から6月1日(日)までの4日間、南部コミュニティセンターにて、榛東盆栽愛好会によるサツキ展が開催されました。サツキの品種は2,000種類以上あるとされており、新しい品種を作った人が好きな名前をつけることができるそうです。会場には、会員さんが生み出して、名付けた盆栽もたくさん並んでいました。