子育て ファミリー・サポート・センター利用会員増えています!!

育児の援助を受けたい方と援助を行いたい方とを結びます。

■ファミリー・サポート・センター事業とは?
子育ての援助を受けたい人(利用会員)と、子育ての援助を行いたい人(サポート会員)が会員となって、地域で子育てを助け合う有償の相互援助活動です。
・行事(結婚式/授業参観など)があるけど、こどもを連れて行きづらいな…
・こどもたちより先に家を出なくちゃいけない。誰かこどもたちを送り出してほしい…
・いざという時に頼れる人がいない…
・こどもは可愛いけど、ちょっと休みたいな…

◇利用会員
子育ての忙しさから少し離れてリフレッシュしませんか?
利用できる方:町在住または在勤で、生後3ヵ月から小学校6年生までのお子さんがいる方
こんな時に利用できます:
・保育施設等や学校の開始前、終了後の預かり
・保育施設等や学校、塾などの送迎
・ショッピングや美容院などリフレッシュ時の預かり
・冠婚葬祭や学校行事の時の預かり
・健診、病院等外出の際の預かりなど
預かる場所:利用会員宅、サポート会員宅、児童館、児童センター(児童館、児童センターは開館時間内のみ)
利用時間:午前7時~午後10時で1時間単位

◇会員登録・お問合せ先
会員登録申込み先:ファミリー・サポート・センター
【電話】048-297-2903(緊急サポートセンター)

問合せ:保健福祉課 子育て支援係
【電話】86-5411

◇利用料金など
・町在住の方
※利用者が支払った利用料との差額分は町が補助(後日入金)します。

※2人目からは半額になります
※町外在住の方は町の補助はありませんので、サポート会員への報酬全額をサポート会員へお支払いください
※その他保育に必要な費用(おやつや交通費など)が発生した場合は別途実費がかかります

問合せ:保健福祉課・子育て支援係
【電話】86-5411