- 発行日 :
- 自治体名 : 群馬県千代田町
- 広報紙名 : 広報ちよだ 2025年7月号
8月1日(金)から、茶色の後期高齢者医療資格確認書に更新されます。7月下旬に該当者へ簡易書留で郵送します。
対象者:75歳以上および65歳以上の県後期高齢者医療広域連合の認定を受けた方
負担割合:世帯の被保険者の今年度の住民税課税所得等により判定
・145万円以上…3割負担
・28万円以上145万円未満年金収入とその他の合計所得が1人の場合200万円以上、複数人の場合は320万円以上…2割負担
・その他の方…1割負担
※3割の方で、次に該当する場合は、2割または1割となります。
・世帯に被保険者が1人で、収入額383万円未満の方
・被保険者複数人で収入額520万円未満の方
・世帯に70歳~74歳の方がいて、その方と被保険者の合計収入額520万円未満の方
・昭和20年1月2日以降生まれの被保険者および同一世帯の被保険者は前年の総所得金額から43万円を控除した額の合計が210万円以下の場合
自己負担限度額について:手術や入院等で1ヵ月あたりの医療費が高額となる場合、保険医療機関などの窓口で支払う一部負担金の金額を自己負担限度額までに抑えられます。
自己負担限度額を適用するには:
・受診時にマイナ保険証を提示する
・自己負担限度額が記載された資格確認書で受診する。資格確認書に自己負担限度額を記載するにはお手続きが必要です。お手元の資格確認書と身分証明書をお持ちの上、住民生活課へお越しください。
問合せ:
住民生活課・保険年金係【電話】86-7001
県後期高齢者医療広域連合【電話】027-256-7171