くらし 町のお知らせ【健康保険】高額な医療費 窓口負担を軽減

入院や通院などで1ヵ月あたりの医療費が高額見込みの方は「限度額適用(・標準負担額減額)認定証」を申請することにより、自己負担限度額までの支払いになります。ただし、70歳以上で一般および現役並所得者3.の区分の方は、資格確認書などが認定証の代わりになるため、申請の必要はありません。
また、マイナ保険証をお持ちの方は、オンライン資格確認に対応している医療機関では「限度額情報の表示」に同意することにより、認定証を掲示する必要はありません。

70歳未満の方

70歳以上の方

申請に必要なもの:資格確認書など、印鑑、世帯主および被保険者のマイナンバーがわかるもの、身分証明書
認定証をお持ちの方:
・現在の認定証有効期限は、7月31日(木)です。
・引き続き認定を受ける場合、国民健康保険の方は、7月上旬に更新通知を発送しますので必要な方は手続きをお願いします。

問合せ:住民生活課・保険年金係
【電話】86-7001