広報ちよだ 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
5月21日 青春全開!仲間と熱く! 中学校において「千代田中学校体育祭」が開催されました。近年、猛威を振るう暑さの影響により、今回から時期をずらし行われました。今年のスローガン「何宿す九つの魂絆の力」を胸に、一生懸命仲間を応援する姿や楽しく競技に臨む姿が見られました。結果は、3年生は1組、2年生は1組、1年生は3組が頂点に立ちました。
-
くらし
物価高騰対応の定額減税 調整給付金「不足額給付」のご案内 ■調整給付金「不足額給付」とは? 令和6年度に納税者および同一生計配偶者または扶養親族1人につき、4万円(令和6年分推計所得税から3万円・令和6年度分の個人住民税所得割から1万円)の「定額減税」が行われ、その際、定額減税しきれない額を1万円単位に切り上げて算定した「調整給付金」が支給されました。しかし、令和6年分所得税額及び定額減税の実績額などが確定した後に、本来給付すべき額が調整給付金の額を上回...
-
くらし
第1号被保険者(65歳以上の人)の保険料 町の介護保険料 介護保険料は、65歳以上の方(第1号被保険者)、40歳~64歳の方(第2号被保険者)にそれぞれの保険料算定方法による保険料を納めていただいています。現金納付の方には納付書を、口座振替の方には納税通知書を、年金天引きとなる方には保険料決定のハガキを7月中旬に発送する予定です。納付された保険料は、介護保険制度を安定して運営するための大切な財源となりますので、ご理解ご協力をお願いします。 ※年金天引き以...
-
イベント
川せがきで“千代田音頭” を踊りましょう♪ 8月18日に開催の川せがき恒例、「民踊流し」の参加者を募集します。お友だちやお子さんと「千代田音頭」等を踊りながら、祭会場を盛り上げて夏の一夜を楽しみませんか。初めての方も、大歓迎です。参加者にはみどりちゃん手ぬぐいをプレゼントします。 対象者:町内在住の個人または町内で活動する団体 申込方法:コスメ・ニスト千代田町プラザ窓口または電話で申込み(練習会当日も申込可) ■民踊流し練習会 日時:8月7...
-
くらし
税率改定 令和7年度から変わりました 国保・後期高齢の一部改定について ■国民健康保険税の賦課限度額の見直し 国から示された限度額を基に、本町も国民健康保険税の限度額を見直しました。 ■後期高齢者医療保険料率・賦課限度額の見直し 被保険者のみなさまが病気やケガをした時の医療費などの支払いに充てるため、ひとり一人に納めていただきます。 ◇令和7年度 均等割額:49,100円 所得割率(※1):10.07% 賦課限度額(※2):80万円 ◇後期高齢 ※1 旧ただし書き所得...
-
くらし
戸籍に氏名の「振り仮名(フリガナ)」が記載されます 令和7年5月26日から、戸籍に氏名の振り仮名を記載する制度が開始となりました。これまで、戸籍に氏名の振り仮名は記載されておらず、氏名の読み方は法律上の根拠がありませんでしたが、新たに氏名の振り仮名が戸籍に記載されることで、氏名の読み方が公証されることになります。詳しくは、法務省のホームページをご覧ください。 ■フリガナが記載されるまでの流れ ◇戸籍に記載される予定の振り仮名を通知 本籍地の市区町村...
-
健康
あなたは今年がん検診を受けましたか? 集団のがん検診を実施します。今年度の検診を受けていない方は、この機会にぜひお受けください。 集団検診日:8月8日(金)8:30~10:30 会場:総合保健福祉センター ※北側駐車場をご利用ください。 ■実施する検診 ※治療中、経過観察中、自覚症状のある方は検診を受けずにかかりつけ医療機関へご相談ください。検診部位の病気により医療機関で治療中の方や通院中の方は検査の対象にならない場合があります。 ■...
-
健康
腰痛・膝痛予防教室参加者募集 年齢とともに「足腰が弱くなった」、「からだの動きが悪くなった」と感じることはありませんか?理学療法士の指導による体操をして若返りましょう。 時間:午前10時~11時30分(全10回) 1回…9月4日 2回…9月18日 3回…10月2日 4回…10月16日 5回…11月6日 6回…11月20日 7回…12月4日 8回…12月18日 9回…令和8年1月8日 10回…令和8年1月22日 場所:総合保健福...
-
くらし
まちのわだい CHIYODA HOT NEWS ■川島颯弥(そうや)さん(千中3年)レスリング全国大会3位 アダストリアみとアリーナ(水戸市)で行われた「第51回全国中学生レスリング選手権大会」で男子グレコローマン62kg級で川島颯弥さん(瀬戸井)が第3位になりました。この大会は日本の中学校に所属する生徒で、地域の予選大会を勝ち抜いた選手たちが参加します。川島さんは「やっと努力が報われた気持ちです。今度は全国優勝を目指して頑張ります」と笑顔で話...
-
しごと
こども園職員を募集 笑顔あふれる現場であなたの力を発揮しませんか? 町こども園の職員を次のとおり募集します。 職種:保育教諭・看護師…会計年度任用職員(時間額) 応募資格: 保育教諭…保育士と幼稚園教諭の両方の資格を有し、健康で明るく熱意のある方 看護師…看護師の資格を有し、健康で明るく熱意のある方 勤務形態:午前9時から午後4時30分(シフトにより、早番・遅番対応あり) 勤務地: 保育教諭…東西こども園 看護師…東...
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙 選挙に行こう! 期日前投票:7.4(金)~7.19(土)午前8時30分~午後8時 投票日:令和7年7.20(日)午前7時~午後7時(町内各投票所) 声を届けよう、日本の未来へ。 問合せ:町選挙管理委員会(総務課内) 【電話】86-2112
-
くらし
町のお知らせ【健康保険】資格確認書などを送付します 8月1日(金)より国民健康保険の資格確認書または資格情報のお知らせ(以下、資格確認書など)が新しくなります。現在お使いの保険証や、資格確認書などの有効期限は、7月31日(木)です。新しい資格確認書は簡易書留、資格情報のお知らせは普通郵便でそれぞれ7月中旬に発送します。 ■届いたら確認を 「資格確認書などが人数分あるか」「記載事項に誤りはないか」などをご確認ください。 ※同じ世帯に、資格確認書と資格...
-
くらし
町のお知らせ【健康保険】70歳~74歳の国保加入の方へ 70歳から74歳までの方が現在お持ちの国民健康保険被保険者証兼高齢受給者証は、7月31日(木)までが有効期限となります。令和4年の更新から保険証と高齢受給者証が一体化し、1枚で受診できるようになりました。 8月1日(金)から1年間有効の新しい資格確認書を、簡易書留、資格情報のお知らせを普通郵便で7月中旬を目安に発送します。 資格確認書には、ご本人が支払う窓口負担の割合が記載されていますので、医療機...
-
くらし
町のお知らせ【健康保険】高額な医療費 窓口負担を軽減 入院や通院などで1ヵ月あたりの医療費が高額見込みの方は「限度額適用(・標準負担額減額)認定証」を申請することにより、自己負担限度額までの支払いになります。ただし、70歳以上で一般および現役並所得者3.の区分の方は、資格確認書などが認定証の代わりになるため、申請の必要はありません。 また、マイナ保険証をお持ちの方は、オンライン資格確認に対応している医療機関では「限度額情報の表示」に同意することにより...
-
くらし
町のお知らせ【健康保険】後期高齢者医療の資格確認書を送付します 8月1日(金)から、茶色の後期高齢者医療資格確認書に更新されます。7月下旬に該当者へ簡易書留で郵送します。 対象者:75歳以上および65歳以上の県後期高齢者医療広域連合の認定を受けた方 負担割合:世帯の被保険者の今年度の住民税課税所得等により判定 ・145万円以上…3割負担 ・28万円以上145万円未満年金収入とその他の合計所得が1人の場合200万円以上、複数人の場合は320万円以上…2割負担 ・...
-
くらし
町のお知らせ【お知らせ】都市計画変更案の縦覧について 千代田下中森地区に関する都市計画変更案の縦覧を行います。 縦覧内容: (1)東毛広域都市計画圏都市計画区域の整備、開発および保全の方針の変更 (2)館林都市計画区域区分の変更 (3)館林都市計画用途地域の変更 (4)館林都市計画地区計画の変更 日時:7月15日(火)~29日(火)午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日を除く) 場所: ・(1)(2)県都市計画課、館林土木事務所、町都市整備課 ...
-
くらし
町のお知らせ【お知らせ】空き家の樹木、雑草などの管理に町シルバー 町は町シルバー人材センターと「空家等の適切な管理の推進に関する協定」を締結しています。空き家の管理を行うことが難しい場合は、町シルバー人材センターへ管理を委託するなど空き家の適正管理に努めてください。 ■町シルバー人材センター 可能な管理業務:目視点検、除草・清掃、樹木の伐採、枝おろし、剪定、小規模修繕・修理、その他空き家の一般管理 ※樹木の伐採などについては、樹木の高さなどによりお受けできないこ...
-
くらし
第75回社会を明るくする運動 犯罪や非行をなくし、過ちを犯した人たちの立ち直りを支えるためには、地域の方々の協力が不可欠です。 目指すこと: (1)犯罪や非行を防止し、明るい地域社会を築くこと (2)犯罪や非行をした人が再び犯罪や非行をしないようにその立ち直りを支えること 取組内容: (1)再犯防止の大切さや更生保護活動を広く周知する取り組み (2)多くの方に協力者として気軽に参加してもらうための取り組み (3)保護司、更生保...
-
くらし
5月のごみの量 ■可燃ごみ 一人あたり:22.38kg 先月比:+1.78kg 昨年同月比:-0.30kg 令和7年度目標値:21.43kg ■不燃ごみ 一人あたり:0.52kg 先月比:+0.03kg 昨年同月比:-0.14kg 令和7年度目標値:1.67kg
-
くらし
町のお知らせ【募集】町営住宅の入居者を募集 入居資格:住宅に困っており、親族と入居予定の方、または単身の高齢者や障がいのある方(町税などの滞納がある方は入居不可) 入居収入基準:月収158,000円以下(障がい者などの世帯の場合は月収214,000円以下) 募集団地:里東団地…2戸、2階建て3DK、汲取式トイレ、浴槽・ボイラー無し ※ペット不可 申込方法:7月18日(金)までに下記へ申し込み ※抽選で選定する場合あり 問合せ:建設下水道課・...