- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県
- 広報紙名 : 埼玉県広報情報 (2025年2月1日〜2月15日公開)
特別展「はたらく装いのフォークロア」(県立歴史と民俗の博物館 会期:令和7年3月15日から5月6日)の関連事業として、体験講座「綿から糸をつくってみよう」を開催します。
江戸時代以降、仕事着の素材として広く使われてきたものの一つが「木綿」です。
木綿は肌触りが良く保温性に優れているため、農作業着である「野良着」などにも多く使われました。
本イベントでは特別展関連事業として、当館や市内の畑で収穫された綿から糸を紡ぐ体験をします。
対象:小学生以上2名1組(小学生は保護者同伴)
日時:令和7年3月22日(土曜日)
・第1回…10時~11時30分
・第2回…13時30分~15時
場所:県立歴史と民俗の博物館
所在地:さいたま市大宮区高鼻町4-219
電話番号:【電話】048-645-8171
ファックス番号:【FAX】048-640-1964
ホームページ:県立歴史と民俗の博物館ホームページ【HP】https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/
地図:地図を開く(別ウィンドウが開きます)
費用:無料
申込方法:「往復はがき」または「埼玉県電子申請・届出サービス」にてお申し込みください。
往復はがきの場合は、「(1)住所、(2)氏名、(3)電話番号」を御記入のうえ、当館学習支援担当『綿係』あてに郵送してください。
電子申請の場合は、下記リンク先よりお申し込みください。
※1回の申込につき、2名1組でお申し込みください。
※応募多数の場合は、抽選のうえ受講者を決定いたします。
申込期間:令和7年2月3日(月曜日)~3月3日(月曜日)必着
定員:各回4組(16名)
・埼玉県電子申請・届出サービス(別ウィンドウで開きます)
交通案内:東武アーバンパークライン(東武野田線)大宮公園駅下車徒歩5分
※周辺駐車場も公園利用のお客様で混雑しますので、可能な限り公共交通機関をご利用ください。
詳細ページへのリンク:県立歴史と民俗の博物館ホームページイベント情報ページ
【URL】https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/taiken-ibento/ibentozyouhou?frame_id=3383
お問い合わせ:県立歴史と民俗の博物館 学習支援担当
【電話】048-645-8171