健康 保健・健康(1)

◎会場:総合保健センター・経費:無料、当日直接会場の場合は、記載を省略しています。
■健診・イベント情報
◇3月の乳幼児健診
◇4月の乳幼児相談(個別相談のみ要予約)
詳しくは、市HPを確認するかお尋ねください。

問合せ:母子保健担当

◇2歳児親子歯科健診(受診は1人1回まで)
歯科健診、ブラッシング指導、フッ素塗布(希望児)、おやつについての講話。
日時:4月17日(木) 午後1時~2時15分
対象:令和4年10月~同5年4月生まれの子と保護者1人(対象月齢を超えている場合は要相談)
定員:40組(抽選)
申し込み:4月3日(木)までに電子申請・電話で母子保健担当

◇がんサロン川越
がん患者とその家族の交流の場。リレー・フォー・ライフ・ジャパン川越実行委員会・かわごえ緩和ケアネットワーク主催。
日時:3月15日(土) 午後2時~4時
会場:南公民館
対象:がん患者とその家族

問合せ:成人健診担当

■3月は自殺対策強化月間
自殺対策強化月間の取り組みとして、自殺予防を目的とした鉄道街頭キャンペーン(相談先等を同封したポケットティッシュの配布)を実施します。東日本旅客鉄道(株)、西武鉄道(株)、東武鉄道(株)、(福)埼玉いのちの電話の協力で実施。
日時:3月18日(火) 午後4時30分~5時30分
会場:川越駅・本川越駅

◇心の相談窓口
2週間以上の不眠は「うつ」のサイン。一人で悩まずに同課までご相談ください(土・日曜日、祝・休日を除く午前8時30分~午後5時15分)。

問合せ:保健予防課
【電話】227-5102
・鉄道街頭キャンペーン
ID:1006171
・心の相談窓口
ID:1006161

■川越市健康づくり協力店
市では健康かわごえ推進プランを策定し、食事・運動・歯と口の健康等、健康づくりに向けたさまざまな取り組みを行っています。

◇川越市健康づくり協力店とは
健康メニューの提供や健康情報の発信等で健康づくりを応援する店を「川越市健康づくり協力店」として認定しています。現在の登録数は、スーパーマーケットや飲食店等16店舗です。
買い物や食事で利用し、自身の健康づくりにお役立てください。

◇「川越市健康づくり協力店」に登録しませんか?
対象となる施設は、飲食店および弁当・惣菜販売店、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、事業所給食施設等です。健康づくり協力店になって、市民の健康を一緒にサポートしませんか?

問合せ:健康づくり支援担当
・川越市健康づくり協力店
ID:1005932
・認定店舗一覧
ID:1005933

*身体的理由などにより電話での申し込みが難しい場合は、ご相談ください。手話通訳が必要な方は、参加希望事業名・氏名・ファクス番号をご連絡ください。

■休日・夜間診療
事前に電話連絡をしてから受診してください。

■3月の休日当番医
受付時間は、午前9時〜午後4時。事前に電話連絡をしてから受診してください。

*休日・夜間診療、休日当番医については保健医療推進課にお問合せください。
【電話】224-5832
【FAX】224-7318