- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県川越市
- 広報紙名 : 広報川越 令和7年10月号
並ばず、スピーディに取得できます!
マイナンバー(個人番号)カードを使って、多機能端末機(マルチコピー機)が設置してある全国のコンビニエンスストア等で、住民票の写しなどを取得できるサービスです。サービスを利用するためには、利用者証明用電子証明書が記録されたマイナンバーカードまたはスマートフォンと、マイナンバーカード交付時に設定した利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要です。ぜひご利用ください。
■取得できる証明書
・住民票の写し
・住民票記載事項証明書
・印鑑登録証明書
・戸籍証明書*
・戸籍の附票の写し*
・課税証明書(本人分のみ)
・非課税証明書(本人分のみ)
・所得証明書(本人分のみ)
・納税証明書(本人分のみ)
*住所地または本籍地が川越市でない場合、本籍地のある市区町村が戸籍証明書のコンビニ交付に対応している必要があります。また、初回利用時にマルチコピー機から利用申請手続きが必要です。
◎手数料は市役所窓口と同額
■コンビニ交付 3つのメリット
◇場所
市役所にいかずとも、近くのコンビニで買い物ついでに取得できます。
◇時間
午前6時30分から午後11時まで利用でき、土・日曜日や祝日でも取得可能!(メンテナンス日を除く)
◇早さ
長時間待つ市役所窓口と違い、簡単な操作だけで約3分で取得できます。
現在、コンビニ交付サービスで取得できる証明書のうち、実際にコンビニ等で取得されているのは約27%で、まだ多くの方が窓口を利用しています。そのため、窓口が混雑し、交付まで時間がかかってしまうことがあります。
簡単便利なコンビニ交付サービスをこの機会にぜひご利用ください。
■画面操作で簡単取得!
コンビニのマルチコピー機に利用者証明用電子証明書が記録されたマイナンバーカードまたはスマートフォンをセットし、画面表示に従って操作するだけで取得できます。
(1)「行政サービス」を選択
(2)「証明書交付サービス」を選択
(3)マイナンバーカードまたはスマートフォンをセット
(4)暗証番号を入力
(5)各項目を選択
(6)料金を支払う
(7)取得完了
*画面の表示は店舗によって異なります。
問合せ:市民課
【電話】224-6178
【FAX】225-5371
ID:1001914