- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県川越市
- 広報紙名 : 広報川越 令和7年10月号
■《催し》母子保健課のイベント
◇もぐもぐ離乳食教室
ID:1005993
◇プレ・パパママスクール
ID:1005992
◇11月の妊産婦歯科健診
ID:1005987
◇2歳児親子歯科検診
ID:1005985
◇乳幼児相談
ID:1006002
◇ファーストサロン(妊婦と0歳児)
ID:1005994
◇産前産後のたまごサロン
ID:1005995
問合せ:母子保健課
【電話】229-4125
■《催し》健康づくり支援課のイベント
◇からだうれしい食事教室(脂質異常予防)
日時:10月24日(金) 午前10時~11時30分
場所:高階公民館
対象:市内在住の18歳以上
定員:先着15人
申し込み:10月1日(水)から電子申請・電話
◇ラジオ体操講習会in生涯スポーツフェスティバル
日時:11月3日(祝) 午前9時45分~
場所:川越運動公園自由広場前
備考:講師は鈴木大輔(すずきだいすけ)さん、新井庸太(あらいようた)さん
◇よい食生活をすすめるための調理実習
日時・場所:
(1)11月7日(金)…総合保健センター
(2)10日(月)…北公民館
(3)20日(木)…大東市民センター
時間:午前10時~正午
対象:市内在住の18歳以上
定員:各10人(抽選)
経費:700円
申し込み:10月17日(金)(必着)までに必須事項と希望日を明記し往復ハガキ(小ケ谷817-1)
◇ヘルスアップセミナー(全3回)運動実践・栄養講話
日時:11月8日(土)ほか、午前10時~11時30分
場所:高階公民館
定員:30人程度(抽選)
申し込み:10月17日(金)までに電子申請
◇健康フェスタ(保健推進員のイベント)
日時:11月14日(金) 正午~午後3時
場所:総合保健センター
備考:健康測定、「わが町のお元気さん」ポスター展示あり
問合せ:健康づくり支援課
【電話】229-4121
ID:1015569
■《催し》ゲートキーパー養成研修
先着70人
日時:11月26日(水) 午後2時~4時
場所:ウェスタ川越
対象:市内在住・在勤・在学
申し込み:10月28日(火)午前9時から電話・FAX(手話通訳希望の場合は11月7日(金)までに申し込み)
問合せ:保健予防課
【電話】227-5102
【FAX】227-5108
ID:1018746
■《催し》統合失調症家族教室(全3回コース)
先着30人
日時:11月21日(金)・12月5日(金)・12日(金) 午後2時~4時
場所:保健所
対象:市内在住の統合失調症の方がいる家族
申し込み:10月7日(火)午前10時から電話・FAX
問合せ:保健予防課
【電話】227-5102
【FAX】227-5108
ID:1018679
■《催し》雇用支援課のイベント
◇川越地域合同就職相談会
日時:10月29日(水) 午後1時30分~
場所:ウェスタ川越
定員:先着80人
申し込み:10月28日(火)までにハローワーク川越直接窓口・電話
【電話】242-0197
ID:1018895
◇川越市・ハローワーク川越障害者就職ミニ面接会~企業の人事担当者との面接・相談など~
日時:10月24日(金) 午後2時~5時
場所:川越市民サービスステーション
対象:就職を希望する障害のある方
申し込み:10月22日(水)までにハローワーク川越直接窓口・電話
【電話】242-0197
ID:1018683
◇介護のしごと入門講座~介護職員による講義や体験談などからの学び~
日時:11月7日(金) 午前10時~正午
場所:川越市民サービスステーション
定員:先着40人
申し込み:10月1日(水)午前10時から電子申請・電話
ID:1017733
問合せ:雇用支援課
【電話】238-6702
■《催し》人権問題講演会「インターネットにおける人権侵害」
先着352人
日時:10月15日(水) 午後2時~4時
場所:メルト
備考:託児あり(1歳から就学前まで、前日までに要予約)、手話通訳あり
問合せ:人権推進課
【電話】224-5579
ID:1011283
■《催し》無料耐震相談会(2階建て以下の木造住宅)
先着20人程度
日時:11月9日(日) 午前10時~午後4時
場所:高階公民館
申し込み:10月1日(水)から24日(金)までに建物図面を持参して直接窓口
問合せ:建築指導課
【電話】224-5974
ID:1016004