- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県川越市
- 広報紙名 : 広報川越 令和7年11月号
一般会計では、物価高騰対策に加え、障害者施策の拡充などにより、前年度決算比で歳入3.6%増、歳出2.7%増となりました。令和6年度は、福祉施策の推進や都市基盤の整備とともに、子ども・子育て施策の強化やオーバーツーリズム対策などの取組を推進しました。今後も、さまざまな行政課題に対応しながら、安定的に行政サービスを提供していくための行財政運営に取り組んでいきます。
*記載している金額等は表示単位未満を四捨五入しています。そのため、差し引きや合計が一致しない場合があります。
■一般会計決算内訳(決算の状況と前年度との比較)
◆歳入
1,369億4,489万円(対前年度比 47億3,298万円増)
市税の増や国庫支出金の減はあったものの、繰越金の減や市債の増などにより、自主財源の比率が57%から55%となりました。

◆歳出
1,304億6,935万円(対前年度比 33億7,270万円増)
民生費が物価高騰重点支援給付金給付事業などの影響で約26億円の増加、教育費は中学校体育館空調設備等整備などの影響で約24億円の増加となりました。

◇性質別にみると

扶助費が、物価高騰重点支援給付金給付事業などの影響で約27億円の増加、普通建設事業費がなぐわし公園整備などの影響で約11億円増加しました。
■特別会計決算内訳

*詳しくは、市HPをご確認ください。
