講座 ポテくまくんイチオシ 産業支援インフォメーション

■秩父銘仙講座の受講生を募集します!!
秩父銘仙のほぐし捺染講座・後継者育成講座の2講座で受講生を募集します。

1.「初心者捺染講座」
※初心者に限る
秩父銘仙の特徴であるほぐし捺染を習得する講座
期間:令和7年4月~12月 月3回木曜日を予定
料金:月額9,000円
※別途材料費月3,000円
選考方法:書類選考(募集人数若干名)

2.「秩父銘仙後継者育成講座」
※初心者に限る
秩父銘仙の織技術育成を行う講座
期間:令和7年4月~3年間 月3回土曜日を予定
料金:月額12,000円
※別途材料費
選考方法:書類選考及び面接(募集人数若干名)
※いずれの講座もちちぶ銘仙館で行います。募集期間は3月31日まで、応募用紙を3または郵送にてちちぶ銘仙館へ。詳細はちちぶ銘仙館HPをご確認ください。

申込み・問合せ:ちちぶ銘仙館
【電話】21-2112

■手続きのお忘れはありませんか? 申請・請求等の締め切りにご注意ください!
今年度実施している補助金等の事業の申請でまもなく提出締め切りとなる主な事業は次のとおりです。詳細は各課へお問い合わせください。

◇秩父市中小企業等奨学金返還支援補助金(産業支援課)
従業員の奨学金返還支援を行った企業負担に対する補助制度。県の補助金と合わせた上限金額は年間18万円/人。
申請・請求期限:3月28日(金)

◇展示会等出展事業補助金(先端技術推進課)
見本市・博覧会・展示会で、自社の製品・技術・サービス等を展示する事業(オンラインも可)を補助する制度。
補助金の額:対象経費の3分の1(上限5万円)
補助回数:1事業所につき1年度あたり1回(通算3回まで)

◇認証取得支援事業補助金(先端技術推進課)
各種補助対象となる認証にかかった経費を補助する制度。
対象:審査登録料、コンサルティング料等の3分の1(上限…BCP10万円、その他20万円)
補助回数:対象ごとに1事業所1回まで

問合せ:
・産業支援課【電話】25-5208
・先端技術推進課【電話】21-5522