- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県秩父市
- 広報紙名 : 市報ちちぶ 令和7年8月号
■平賀源内ゆかりの地を巡る散策マップを作りました
令和7年の大河ドラマ「べらぼう」で脚光を浴びている江戸時代の天才・平賀源内。第5回の放送では、源内が秩父中津川で鉱山開発にチャレンジしたこと、秩父の森林資源を使った木炭の製造と、荒川を使った通船事業で大きな成果をあげたことが紹介されました。
かつては秩父往還の宿場町として栄えた贄川宿や、源内が通船事業を始めたとされる贄川宿下の河原(白久の渡船場跡付近)など、この辺りは地形・地質的にも、歴史・文化的にもとても興味深く、ロマンを感じる場所です。大河ドラマをきっかけに私もここを何度も訪れるようになり、この度源内ゆかりの地の一つとして広く紹介させていただくことになりました。
今から約250年も昔、江戸から遠く秩父の地に何度も足を運び、鉱山開発や木炭の製造、荒川の通船事業に果敢にチャレンジした源内に思いを馳せながら、ゆっくり散策してみてはいかがでしょうか。
■秩父まち歩きガイド養成講座の講師を務めました
令和6年度下期に、秩父が大好きという方が集まるコミュニティ、秩父ファンクラブのイベント「秩父まち歩きガイド養成講座」が開催され、講師の一人として参加させていただきました。秩父の魅力を深く探求し、将来の秩父まち歩きガイドを目指すこの講座では、オンライン研修、現地まち歩き研修、受講生による実践ガイドが行われました。秩父の歴史、銘仙文化、ジオを楽しく学び、秩父の魅力を互いに伝えあう素敵なイベントになりました。
地域おこし協力隊
上泉 努(かみいずみ つとむ)
秩父まるごとジオパーク推進協議会
【電話】26-5511