くらし もっと!地区自慢(17) 小手指の魅せどころ

北野天神社に祀られている菅原道真ゆかりの烏帽子と梅などをモチーフとした地域のマスコット「こてまる」がいる。

■~地域のことは地域で決め、地域で解決~
小手指地区は市内の中西部、東川や砂川堀などの小河川に沿って狭山丘陵北麓と所沢の町場を結ぶ位置にあります。地区内には、平安時代中期から存在する、由緒ある北野天神社や小手指ヶ原古戦場などの文化歴史遺産があるほか、桜が咲く季節には、砂川堀沿いに500mにわたってしだれ桜が咲きそろい、ハナミズキ祭りも開催されています。
市全体の人口が減少するなか、地区内の人口は増加していて、人口・世帯数は市内最多、69の自治会を擁するマンモス地区です。「地域のことは地域で決め、地域で解決」を合言葉に、体育祭、文化祭、防犯一斉合同パトロール、新春のつどい、二十歳のつどいなど、さまざまな活動を展開しています。

“住んでよかった”が増えていく。
このまちが“もっと”好きになる。

問合せ:小手指まちづくりセンター本館
【電話】2948-1295