- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県本庄市
- 広報紙名 : 広報ほんじょう 2025年11月1日号
■裁判員制度について
▽裁判員制度とは
国民の皆さんに、刑事手続のうち地方裁判所で行われる刑事裁判に参加してもらい、被告人が有罪かどうか、有罪の場合どのような刑にするのかを裁判官と一緒に決めてもらう制度です。
▽どのような人が選ばれますか
衆議院議員の選挙権のある方の中から、くじで裁判員候補者名簿が作られます。名簿に登録されると、11月頃に裁判所から通知と調査票が届きます。
事件ごとに名簿の中からくじで候補者を選び、該当者に質問票とともに選任手続期日のお知らせが送られ、最終的に事件ごとに裁判員が選ばれます。
▽どのようなことをしますか
公判への立ち会い、評議・評決、判決宣告への出席などを行ってもらいます。
▽日当や交通費は出ますか
裁判員候補者や裁判員等に選ばれ、裁判所に行った場合には、日当や交通費などが支払われます。
皆さんの経験や考えを裁判に反映させるため、ぜひご理解とご協力をお願いします。
▽裁判所を騙った不審な電話などにご注意ください
裁判員に関するお知らせを装って、個人情報を聞き出そうとする悪質な事例がありました。裁判所を騙った不審な電話などがあった場合には、最寄りの裁判所や警察署にご相談ください。
問合せ:(裁判員制度について)さいたま地方裁判所刑事部訟廷事務室
【電話】048-863-8692
■検察審査員に選ばれたらご協力を!
交通事故、詐欺、脅迫などの犯罪の被害にあったのに「検察官がその事件を起訴してくれない」「どうも納得できない」。
このような時、検察官の処分が正しかったかどうか、審査する機関として「検察審査会」があります。
▽検察審査員に選ばれたら…
検察審査会では、選挙権を持つ皆さんの中からくじで選ばれた11人の審査員がこの審査をします。
あなたもいつか審査員に選ばれることがあるかもしれません。選ばれた際は、国民の代表としてご協力をお願いします。
問合せ:熊谷検察審査会事務局(さいたま地方裁判所熊谷支部内)
【電話】048-500-3111
■自衛官を募集
▽一般曹候補生
応募資格:年齢18歳以上33歳未満の方(採用予定月の1日現在)
受付期間:11月21日(金)まで
一次試験(WEB試験):11月29日(土)~12月4日(木)のいずれか1日
二次試験:令和8年1月6日(火)~13日(火)のいずれか1日
入隊時期:令和8年4月予定
※詳しくは、下記へお問い合わせください。
問合せ:自衛隊埼玉地方協力本部熊谷地域事務所
【電話】048-522-4855
■秋の全国火災予防運動
期間:11月9日(日)~15日(土)
防火標語:(2025年度全国統一防火標語)
「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」
児玉郡市広域消防本部HPでは、「住宅防災いのちを守る10のポイント」をご紹介。この機会にご確認ください。
▽火災予防ポスター展
市内及び児玉郡内の小学生が描いたポスターを展示します。
期間:11月8日(土)~16日(日)
会場:イオンタウン上里(上里町大字金久保359-1)
問合せ:児玉郡市広域消防本部予防課
【電話】24-8392
■自分らしく生きるため、「人生会議」始めてみませんか
【ID】19141
▽11月30日は人生会議の日
厚生労働省では、11月30日(いい看取り・いい看取られ)を「人生会議の日」とし、人生の最終段階における医療・ケアについて考える日としています。
▽人生会議とは
「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」とは、「もしも」のことがあったときに備えて、自分の望む医療やケアについて考え、家族や友人、医療や介護の専門職と繰り返し話し合い、共有することを言います。
命の危機が迫った状態になると、約7割の方が医療やケアなどを自分で決めたり望みを人に伝えることができなくなると言われています。日頃から考え話し合っておくことが大切です。
▽人生会議の進め方の例
「人生会議」は、いつ始めても、何度してもかまいません。
年齢や健康状態も関係ありません。自分らしく生きるために、そして家族や大切な人のために、あなたが大切にしたいことや望む生き方について、考え、話し合ってみませんか。
▽「エンディングノート」を活用ください
これまでの人生を振り返り、これからを大切に生きるために、書き留め、話し合うための「思いをつなぐマイエンディングノート」を配付しています。ぜひご活用ください。
配付場所:高齢者福祉課、地域包括支援センター、市HP
問合せ:高齢者福祉課
【電話】25-1722
