広報ほんじょう 2025年11月1日号
発行号の内容
-
くらし
まちかどNews 繋がり、楽しみ、知る-今月の写真特集- ■追悼の誠と感謝をささげ、平和を祈る 戦没者追悼式 10月9日、先の大戦において亡くなられた市内出身1,370余名の冥福を祈る戦没者追悼式が、グローバルソフトウェア本庄文化ホールで挙行されました。 式典では、ご遺族をはじめとする関係者による追悼の辞や、参列者全員による献花などが行われ、戦没者への追悼の誠と感謝をささげ、恒久平和への祈念を行いました。 ■本庄早稲田の杜ミュージアム開館5周年記念 講演...
-
その他
人の動き (2025.10.1現在) (人口増減の内訳)
-
くらし
今月の表紙 表紙は、見頃を迎えたマリーゴールドが一面に咲き誇る「マリーゴールドの丘公園」。 11月号では、表紙・裏表紙で「笑顔、咲く」をテーマに公園を訪れた方の写真で特集を組みました!ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
-
くらし
広報ID、ご活用ください 広報IDとは、市からのお知らせ記事に記載している以下の「ID」です。 市HPトップの広報ID検索欄にIDを入力するだけで、詳細記事へアクセスできます。
-
くらし
Touch〔タッチ〕人から人へ紡ぐ、あなたの物語 このまちで暮らす、皆さんの物語をリレー方式で紹介していきます。 紹介してくれたのは…増田香奈子さん(社会保険労務士) ■Story.17 健康な社会を本庄から 満山兼一郎さん(作業療法士・経営者) ワークウェルコンサルティング副代表。作業療法士の経験と視点をいかして企業の健康経営をサポートする。 けがや病気でリハビリが必要な方に対し、その方の生活に合わせた個別性の高いリハビリやカウンセリングをする...
-
くらし
被爆から80年―広島平和記念式典等 中学生派遣事業 ■終戦から80年平和への願い 市は、平成18年に「非核平和都市宣言」を制定し、平成21年には平和首長会議に加盟するなど、非核平和事業の推進に取り組んでいます。 原爆投下から80年が経過し、被爆された方がたがご高齢となり、戦争を知らない世代が増えている今、被爆の実相や戦争の悲惨さ、そして平和の尊さを次の世代に継承していくことがますます重要となっています。 そこで、終戦80年の節目である本年、市内中学...
-
イベント
ほんじょうやさいフェスティバル 昨年度農政課が作成した、絵本テイストのPR冊子「はにぽんとほんじょうやさいのなかまたち」の最後のページに描かれた「ほんじょうやさいフェスティバル」を実際に開催します。こどもが遊べるコンテンツも盛りだくさん!はにぽんも来ますよ!「はにぽん」と「ほんじょうやさいのなかまたち」に、ぜひ会いに来てくださいっ! ■概要 日時:11月30日(日)午前10時~午後2時 場所:本庄市役所(中庭・正面玄関前) 内容...
-
くらし
本庄市高校生プロジェクト2025 七高祭TIMES このまちに関わる人すべてをつなぐ「場」 #4続・フィールドワーク紹介 今年度の七高祭は、地域の特性を知り、魅力の発信に取り組む「地域連携プログラム」、市内にある企業等と連携する「地域コラボ企画」、そして各校が一堂に会する「合同文化祭」を開催します。 ■フィールドワークを紹介! 前月号に引き続き、合同文化祭での取組発表に向けて、各テーマ毎に高校生が行っているフィールドワークの様子を紹介します! ▽[...
-
くらし
#ここにいたい本庄(1) ■ワーキンググループ アンケート調査を実施 シティプロモーション事業の一環として、若手職員によるワーキンググループが活動を行っています。「本庄市を選ぶ理由」をテーマに、3つのグループに分かれて市内各エリアでアンケート調査を実施し、市民の皆さんの声を集めました。 アンケートでは、本庄市の「ここが凄い」「住みやすい」「居続けたい」と感じるポイントや、より良いまちづくりへの調査を行いました。また、昨年度...
-
くらし
連載企画 いいね!台南-第6回- ■早大本庄高等学院 台南市で合同の河川調査 8月13日~17日に早稲田大学本庄高等学院の生徒12名が國立臺南第一高級中學校の生徒と合同で、台南市内を流れる曽文渓の上流で河川調査を行いました。この合同調査は、台南市との友好交流協定をきっかけに実現したものです。実地調査の後、結果検証を行ったほか、浴衣や日本茶をたてるなどの日本文化を披露し、交流を深めました。 ◆台湾で河川調査を実施した経緯 ▽半田亨早...
-
くらし
まちかどNews もっと知りたい、まちのできごと-今月の写真特集Part2- ■商店街に活気あふれる 児玉商工まつり 10月19日に開催された「第38回児玉商工まつり」。児玉地域の約40店舗が即売会や展示会を行い、抽選やゲームのほか、児玉中学校による吹奏楽演奏、ダンススクールによるチアダンスの披露など多彩な催しが大勢の来場者を楽しませました。 また、競進社模範蚕室前ではパネル巡回展の解説が行われ、歴史の紹介も充実。地域の活気あふれる一日となりました。
-
イベント
まちかどNews もっと知りたい、まちのできごと-でんごん広場- 皆さんの情報交換の場 ■講演会アスベスト粉じんによる中皮腫や肺がんから子どもたちを守ろう 日時:11月9日(日)午後2時~4時30分 会場:グローバルソフトウェア本庄文化ホール第3会議室 講演:永倉冬史(アスベストセンター事務局次長) 定員:90名(先着順) 費用:無料 ※申込不要。直接会場へ。 主催:アスベスト問題を考える市民の会 問合せ:門馬 【電話】23-0557 ■2025ファミリーコンサ...
-
くらし
ピックアップニュース(1) 新規事業や制度変更等、注目のトピックをお届け ■市人事行政の運営等の状況を公表します 令和6年度の市職員の採用・退職・給与等の状況 ▽1 職員の任免及び職員数に関する状況 1)採用職員・再任用職員・退職職員の状況(令和6年度) ※[]内は女性(内数) 2)職員数の状況(各年4月1日現在) ▽2 職員の給与の状況 1)職員給与費の状況(令和6年度普通会計決算) ※職員数には任期付短時間勤務職員、暫定...
-
くらし
ピックアップニュース(2) ■地域福祉講演会を開催します 福祉の力でつながる地域 俳優・歌手としてご活躍される一方、福祉活動にも力を注いでこられた杉良太郎氏が、「福祉・想いのままに」をテーマとして、これからの福祉のあり方についてお話しします。 日時:12月14日(日)午後2時30分~4時 会場:グローバルソフトウェア本庄文化ホール 講師:杉良太郎氏 対象:市内在住者 定員:500名(一般募集) 費用:無料 申込:11月19日...
-
くらし
ピックアップニュース(3) ■本庄市消防団特別点検を実施 消防団員の規律と技術を! 火災が発生しやすくなる季節を前に、次のとおり特別点検を実施します。 日時:11月23日(祝)午前9時~ ※雨天中止。 会場:若泉運動公園第1グラウンド この特別点検は、消防団員の職務遂行に必要な「人員服装規律」及び「機械器具」等の点検を行い、災害活動体制の万全を期するためのものです。 問合せ: 危機管理課【電話】25-1184 支所総務課【電...
-
くらし
市長コラム しんげの一言メッセージ ■言葉づかいの力 広報ほんじょう9月号に「認知症」について正しい理解を深める特集を掲載しました。社会の超高齢化が進む中、ご自身があるいはご家族が認知症のご家庭も増えています。家族で介護をされ大変ご苦労されている方もいらっしゃいます。また、自分や家族が認知症になったら、という不安をお持ちの方も多いと思います。 しかし、認知症を発症すると何もできなくなる、家族がすべて世話をしなければならないとかという...
-
くらし
お知らせ(1) ■戸籍に関する証明書の交付を停止します 【ID】20686 戸籍システムのメンテナンスのため、次の日程で戸籍に関する証明書の交付を停止します。 ▽市役所日曜窓口での交付 日程:11月30日(日) 対象となる証明書:戸籍証明書、戸籍の附票の写し、身分証明書、独身証明書 ※住民票や印鑑登録証明書の交付、印鑑登録、パスポートの交付は通常どおり行います。 ※戸籍の届出の受付は通常どおり休日夜間受付窓口で行...
-
くらし
知りたい情報がすぐに届く!本庄市LINE公式アカウント 市からのお知らせやイベントの告知などをいち早くLINEで受け取れます。右記コードからぜひご登録ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
くらし
記念版広報紙 対象:出生届・提出届を提出した方で、届出日より1年以内の市内在住者 ※申込方法等、詳しくは市HPへ。
-
くらし
お知らせ(2) ■裁判員制度について ▽裁判員制度とは 国民の皆さんに、刑事手続のうち地方裁判所で行われる刑事裁判に参加してもらい、被告人が有罪かどうか、有罪の場合どのような刑にするのかを裁判官と一緒に決めてもらう制度です。 ▽どのような人が選ばれますか 衆議院議員の選挙権のある方の中から、くじで裁判員候補者名簿が作られます。名簿に登録されると、11月頃に裁判所から通知と調査票が届きます。 事件ごとに名簿の中から...
