- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県東松山市
- 広報紙名 : 広報ひがしまつやま 2025年5月号No.1147
■予算の概要
予算には、一般会計、特別会計、企業会計があります。
(1)一般会計
市の予算の中心となるものです。福祉や教育、道路・橋りょうの整備などのお金はこの財布から出し入れします。
(2)特別会計
決まった仕事について、財布を別にしてお金の出し入れをはっきりさせるもので、3つの会計があります。
(3)企業会計
市が経営する事業のために、別に設ける財布のことで、3つの会計があります。
○令和7年度(2025年度)当初予算額
一般会計:382億9,000万円(前年度比 12.3%増)
特別会計:182億8,100万円(前年度比 0.1%減)
企業会計:136億6,171万円(前年度比 10.5%増)
総額:702億3,271万円(前年度比 8.4%増)
○予算一覧(単位…千円、%)
■一般会計の主な事業
○子育て・教育
保育所等整備事業補助金:9,092万円
高坂小学校放課後居場所緊急対策事業:544万円
学校給食・保育園・放課後児童クラブ等食材費高騰対策事業:1億1,258万円
小中学校特別支援員の配置:2,657万円
GIGAスクール学習用端末のソフトウェア更新:2億8,158万円
○健康・福祉
がん患者ウェルビーイング支援事業(アピアランスケア支援、若者がん患者在宅療養生活支援):181万円
生後1か月児健康診査費用の助成:217万円
5歳児健康診査の実施:270万円
在宅障害者日常生活用具給付事業(給付品目の拡充):2,273万円
○暮らし・環境
シティプロモーション事業(関越自動車道架道橋への横断幕設置):18万円
市民課・収税課窓口キャッシュレス決済導入事業:600万円
ごみ出しが困難な世帯向けの家庭ごみの戸別収集委託事業:200万円
○防災・生活基盤
松葉町一丁目地区周辺整備事業:1億780万円
第一小学校通線整備事業:4億5,040万円
準用河川新江川改修事業:4億3,133万円
小中学校体育館空調設備等設置・設計委託事業:11億7,513万円
○観光・産業
こども農業塾の開催:16万円
くらかけ清流の郷管理事業(営業再開):3,314万円
がんばる中小企業等応援補助金:240万円
○文化芸術・生涯学習・スポーツ
高坂彫刻プロムナード事業:493万円
図書館サービス事業(図書館サービス委託・小学生向け読書通帳・ビブリオバトルほか):1億1,839万円
スポーツ施設整備事業(東松山サッカー場北側フェンス更新事業ほか):1,409万円
■一般会計の概要
予算は歳入と歳出から成り立っています。歳入は、会計年度の収入の見積りであり、歳出は、支出の見積りであるとともに支出の限度や内容を示すもので、それぞれが同額となります。
○歳入(単位…千円、%)
○歳出(単位…千円、%)
○まっくんandあゆみんの「私たちのまちの予算」
市では、予算と事業のあらましを、分かりやすく紹介する「私たちのまちの予算」を作成しています。ぜひ、ご覧ください。
■今後の財政見通し~中期財政計画~
市では、中長期的な視点に立った健全な財政運営を継続するための指針として「東松山市中期財政計画」(令和7年度~11年度)を策定しています。
この計画では、社会保障費の増加や老朽化する公共施設の維持補修費の増加などにより、今後、市の財政運営が厳しくなっていくことから、令和8年度の予算編成に向けて、歳入確保・歳出縮減に取り組むこととしています。
特に、市の貯金にあたる財政調整基金は、下のグラフの推計のように大きく減少することが見込まれるため、歳入確保・歳出縮減によって令和11年度末に25億円以上の残高を確保することを目標とします。
○財政調整基金残高の推移
○財政調整基金は市の貯金です!!
積立をして、お金が不足するときに取り崩して市の財政を調整します。安定した行政運営のためには欠かせないものです。
※東松山市中期財政計画の詳細については、本紙の二次元コードをご覧ください。
問合せ:財政課
【電話】21-1413【FAX】22-4031