くらし おすすめ学校給食レシピ

■豚肉とれんこんの甘辛炒め
今月は「豚肉とれんこんの甘辛炒め」を紹介します。れんこんは、秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。れんこんは、穴がたくさんあいていて向こう側が見えることから「見通しがよい」ということで、縁起のよい食材として知られています。では、ここで問題です。れんこんに穴があいている理由は次のうちどれでしょう。
(1)呼吸をするため (2)変色しないようにするため (3)吸収した水をろ過するため
正解は、(1)の「呼吸をするため」です。れんこんの穴は、地上に出ている葉から泥沼の中で育つ地下茎へ空気を送るためにあいています。たくさんの穴があいているのは、1つの穴がふさがっても、他の穴から空気を送ることができるようにするためなのです。「豚肉とれんこんの甘辛炒め」は、副菜にも主菜にもなる料理です。主菜として食べる場合は、表記されている材料よりも多めに作るのがおすすめです。
監修 学校給食センター栄養教諭

○材料(4人分)
・豚こま肉 100g
・レンコン 100g(大1/3節)
・ニンジン 50g(1/2本)
・コンニャク 30g
・しょうゆ 18g(大さじ1)
・砂糖 9g(大さじ1)
・白いりごま 6g(小さじ2)
・酒 5g(小さじ1)
・ごま油 4g(小さじ1)
・一味唐辛子 少々

○作り方
(1)コンニャクを細切り、レンコン・ニンジンをいちょう切りにする。
(2)フライパンにごま油をひき、豚肉・酒・砂糖1/2・しょうゆ1/2を加え、中火で炒める。
(3)豚肉に火が通ったら、コンニャク・レンコン・ニンジンを加える。
(4)全体がなじんだら、残りの砂糖・しょうゆを加え、ニンジンに火が通るまで炒める。
(5)一味唐辛子・ごまをふり入れて完成。

問合せ:学校給食センター
【電話】22-0741【FAX】22-0742