くらし INFORMATION かすかべ情報~福祉(2)

■聴覚障がい者対象 市民パソコンセミナー
日時:9/7(日)9:30~12:00
場所:教育センター
内容:パソコンを使ったプレゼンテーションの作成など
※手話通訳有り
対象:16歳以上の市内在住・在勤・在学者で、パソコン操作の経験がほとんどない聴覚障がいのある人 6人(抽選)
申込み:8/22(金)(必着)までに、はがき(1人につき1枚)またはFAXで住所・氏名・FAX番号を記入して、〒344-0062 粕壁東3-2-15 視聴覚センター聴覚障がい者対象パソコンセミナー係(【電話】763-2425、【FAX】763-2219)へ
※抽選結果は8/29(金)までに当選者のみ通知

■いつまでも自分の足で歩き続ける身体づくり教室(腰痛・膝痛予防)
日時:10/3(金)13:30~15:30
場所:ゆっく武里
内容:理学療法士による講話および実技
対象:おおむね65歳以上の市内在住者 30人(申し込み順)
費用:30円
申込み:電話で介護保険課(【電話】736-1119)へ

■健康脳トレ塾

日時:13:30~15:30
対象:おおむね65歳以上の市内在住者 各30人(申し込み順)
費用:300円
申込み:電話で介護保険課(【電話】736-1119)へ

■春日部えんJOY(ジョイ)トレーニング実施団体募集
内容:高齢者が住み慣れた地域でいつまでも活動的に生活できるよう、住民主体型の介護予防体操「春日部えんJOYトレーニング」を実施する団体を募集。負荷調節可能なおもりをつけ筋力アップを目指す
対象:おおむね65歳以上の市内在住者5人以上で構成する団体

問合せ:電話で介護保険課
【電話】736-1119へ

■“介護”のかっこよさを伝えたい!
~映画「ケアニン」の鑑賞と現役ケアニンによるトークセッション~
日時:9/23(祝)13:00~16:00
場所:市役所2階会議室201~203
内容:映画「ケアニン~あなたでよかった~」の鑑賞、介護関係者によるトークセッション
対象:80人(申し込み順)
申込み:9/15(祝)までに電子申請で

問合せ:介護保険課
【電話】796-8285

■交通遺児等援護一時金
日にち:給付時期…
(1)11月上旬
(2)令和8年5月上旬
内容:給付額…遺児1人につき10万円(1回のみ)
対象:令和6年4/1以降に、保護者が交通事故により、死亡または重い障害を負った県内在住の18歳以下の人
申込み:(1)は8/29(金)、(2)は令和8年2/27(金)までに直接、または郵送で〒330-0063 さいたま市浦和区高砂2-12-10 みずほ信託銀行株式会社浦和支店(【電話】822-0191)へ
※申請書類は、市役所3階くらしの安全課、支所2階総務担当、市内各学校などで配布

問合せ:県防犯・交通安全課
【電話】830-2955